現在スタッフ不足により、お電話での対応を一時ストップしております。
当日や前日のご予約をご希望の方には、早急なご対応を出来ず申し訳ございませんがメールからご連絡頂けましたら当日の夕方、または翌日には返信いたします。

ご予約・お問い合わせ
メール
ダイブナッツ
  • ダイブナッツ TOP

 

 

  • ファンダイビング
  • 体験ダイビング、シュノーケル
  • 体験ダイビング:ライトコース
  • ダイビング講習
  • その他のメニュー

 

 

  • 水納島・瀬底島ダイビング情報
  • ショップ紹介&スタッフ紹介
  • 本部お勧めスポット
  • リンク集
  • お問い合わせ
  • LINEでお問い合わせ

 

 

  • ダイビング ブログ
  • ダイブナッツ写真館
  • 沖縄生物図鑑

2025.02.03 2月の本部町の海  ダイブナッツブログ

2025.01.15 2025年もよろしくお願いいたします! ダイブナッツブログ

2024.06.13 そろそろ梅雨明けちゃって下さい!  ダイブナッツブログ

2024.02.27 今時期はボートポイントでもウミウシ沢山楽しめます☆  ダイブナッツブログ

2024.02.13 酸素を使いこなせるように  ダイブナッツブログ

 

  • 沖縄ダイビング
  • ツアー
  • キャンペーン
  • 保全活動
  • アクティビティー
  • 雑談

 

  • 2025年2月
  • 2024年6月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年11月
  • 2023年6月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2000年1月

 

2020年1月
月 火 水 木 金 土 日
« 12月   2月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

DIVENUTS(ダイブナッツ)
営業時間は9:00~19:00
〒905-0227 沖縄県国頭郡
本部町瀬底1278番地
TEL:090-7299-7272
    0980-47-5224
Email:info@divenuts.jp

 

 

Facebookページ

 

Instagram

Home > 2020 > 1月

チームトウアカはまだまだ賑やかでした☆   ダイブナッツブログ

2020年01月30日(木)

 

こんにちは!武方です。

 

昨日から沖縄は今年一番の寒さに見舞われております。

 

今日に至っては、東京よりも冷え込んでいるようです。

風も強く、さすがに今日は船も欠航になってしまうのでは・・・と思っておりましたが

無事出港してくれました!

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERAスクリーンショット-2018-10-26-22.38.20-300x240

本日は機能に引き続きアキコさんとFUNダイビングにいってきました!
肩のあたりがモリっとしておりますが、決して戸愚呂弟ではなく

トウカムリを肩に乗せたアキコさんですのでお間違えないようお気を付けください。

 

海は荒れていても、水中の透明度は100パーセント中の100パーセントだった本日は

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

船上よりもむしろ水中の方が暖かく感じました☆

水中はうねりもほとんど無く穏やかで気持ちの良いコンディションでした(^_^)

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

沖のトウアカクマノミはまだまだ大勢で賑わっております!

大概のコロニーは1匹、2匹が大きく他のクマノミは小さめなのですが

このイソギンチャクコロニーはほとんどのクマノミが同じ大きさをしております。

お遊戯会の主人公をクラス全員でやったり、運動会のみんなで手をつないで手つなぎゴール

をして育ってきたらこんなんなりました!

と言わんばかりの平等的なコロニーです!

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そんなトウアカの近くに、ハナビゲウツボの幼魚!?と思いましたが

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

豆的な植物の豆が出た後の殻みたいなやつでございました。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

漁礁に張り付いていたカワテブクロが、生まれたての孫のような形をしておりました☆

私も20年後くらいには、このカワテブクロのような

ムチムチの孫を抱っこしているのでしょうか(^_^)

 

本日も気持ちの良いダイビングdayとなりました!

本日もありがとうございました!

次回は暖かい時期にお待ちしております(^_^)

 

明日からは数日与那国ツアーに行ってきます!!

 

2月4日にまたお会いしましょう☆

 

本日のメニューは

本部ボートFUNダイビング

でした!

 

 

Posted by まっちゃん コメントはまだありません

 

こんな日でも行けるんかい!?水納島!?   ダイブナッツブログ

2020年01月29日(水)

 

こんにちは、しゅんです。

 

本日、遂に沖縄にあの店が出店を果たしました。

 

去年のセブンイレブンに続いて

 

人気牛丼チェーン店「松屋」がうるま市にオープンしたそうでございます。

 

今まで無かったことに驚きではございますが

逆に存在しない事を思い出させない、吉野家とすき家の頑張りもあっぱれだと思います。

 

きっとすごい行列で1月29日の中で一番松屋がもてはやさせたであろう日だと確信しております。

 

沖縄の吉野家には限定メニューで

沖縄そばやタコライスが販売されておりますので、松屋にも限定メニューがあるか気になりますね。

 

でも牛丼屋に行くのにうるま市までは行けないな~

風が強いから水納島には行けないな~

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

なんて思っていると水納島には行くことが出来ました!!!

道中はなかなかエキサイティングではございましたが着いてしまえば

水納島がダイバーのテンションを上げてくれます☆

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

沖の根に行きますと夏から見かけるタテジマキンチャクダイのお子様が

まだまだ子供服を着てお出かけしております。

ちょっと大きくなったかな?

成魚カラーも貫禄があって派手で良いですが、この渦巻き模様も目を引く綺麗さでございます。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ここで一旦島の方へ避難です。

風、うねりの影響で水面休息をのんびり取れないと船長さんが港へ着けて下さいました!

ありがとうございます!船酔いを一ミリも感じず水面休息完了です!

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

米粒サイズのフジナミウミウシ発見!

水納島でフジナミウミウシってのもそうなのですが

一寸たがわず米粒一粒と同じ大きさに驚きです。

小さくて可愛らしい!

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

午後は瀬底島に移動してみると

ホヤに熱烈なキスをやめない奴が一匹。

ホヤは動けないから本意の考えじゃなかったらさぞかし嫌な事でしょう。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そしてラストはラッキータートルとご対面でございます。

遠い所から押し寄せるようにお伺いしてしまいましたが

とちゅう、のんびり泳いで自分の姿をみせてくれるようでございました!

 

本日は寒い中、ありがとうございました!

カメ、マグロ、ウミウシと大きい物から小さいものまで楽しめましたね(^-^)

 

 

本日のメニューは

水納島&瀬底島ボートFUNダイビング

でした!

 

 

 

 

Posted by まっちゃん 1件のコメント

 

久々のゴリチョっチョ   ダイブナッツブログ

2020年01月28日(火)

 

こんにちは、しゅんです。

 

全国の皆様、雪は大丈夫でしょうか?

今朝のニュースでは警報級の大雪に注意なんて放送をしておりましたが

実際はどうなっているのか帰宅後すぐにテレビを付けて確認しようと思っております!

 

そんな本日は沖縄もなかなかの冷え込みを見せておりまして

ついにナッツTシャツ1枚では耐えられないくらいになってしまいましたよ!

 

水中の方が過ごしやすいなんていつぶりでございましょうか。

 

明日はこの北西の風が弱くなってポイント選びに苦労せず潜りたいものです☆

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

北風が強くて潜れない・・・

なんて忘れさせてくれるゴリラチョップにてビーチFUNダイビングです!

なんだか久し振りに入る気が致します。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

初夏を思わせるようなデバスズメダイのおチビちゃんたちが

サンゴの周りで戯れておりました!

水色の小さな体がたくさん群れているとキラキラして本当に綺麗ですね☆

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゴミみたいだけどゴミじゃない。

エビみたいだけどやっぱりエビだったやつがおりました。

ふわふわした藻みたいな体が擬態上手すぎます!

カメラを向けるとそっぽを向くシャイなところをなんとかして欲しかった・・・

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いつぞやのブログで書いた気が致しますが

採り過ぎて漁獲量0になっているシラヒゲウニが緑色のかつらを被って身を潜めております。

こんな適当なカモフラージュだから見つかって取られるんじゃないか!と

一喝してやりたかったですが、見つけてもそっとしておいてあげましょう。

 

本日はありがとうございました!

また明日もお待ちしております(^-^)

 

 

本日のメニューは

崎本部ビーチFUNダイビング

でした!

 

 

Posted by まっちゃん 1件のコメント

 

べた凪辺戸岬!ありがとうございます!   ダイブナッツブログ

2020年01月24日(金)

 

こんにちは、しゅんです。

 

只今、本部町のお隣名護市では

コスモス畑が満開になっているそうで

それはそれは大変に美しいそうでございます。

 

花や植物について全くの無知なわたくしでございますが

コスモスって秋の花じゃないっけ?

コスモス=秋桜って書かないっけ?と

ずっと脳裏をぐるぐるしているのですがどうなのでしょうか。

 

ここで問いただしているくらいなら

早くいつも片手に持っている奴を使って調べんかい!と思うのですが

そうしてしまうとこのブログの前置きが書けなくなるので絶対にしません。

 

ここまでちゃんと読んでくれた方には

何も答えらしきものが無くてすみません。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして本題でございますが

本日はべた凪頂戴します!ありがとうございます!!な辺戸岬へ遠征FUNダイビングでございます☆

息ピッタリのお二人は昨日からご参加されております!ありがとうございます!!

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

前回も辺戸岬に行った時も鎮座しておりました

沖縄にいるはずの無い魚、テングダイが本日も鎮座しておりました。

キャニオンと二神岩の2ポイントにおりましたので、本当は沖縄にも結構な数が生息しれませんね。

7テングダイGETです!

 

沖縄ではかなり数が少ないらしいタカノハダイもキャニオンでペアGETです☆

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

しっかりと辺戸ドームにも入ってまいりました!

雨がここ数日降っていないおかげでドーム内の透明度も良好でございます!

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして3ダイブを終え、最後のフロートを上げて本日も終了です!

今回もありがとうございました!

毎月ダイビングの予定が詰まっているようでございますが

また北部にも遊びにいらして下さいね(^-^)

 

 

本日のメニューは

辺戸岬ボートFUNダイビング

でした!

 

 

 

 

Posted by まっちゃん コメントはまだありません

 

1月とは思えない気候で本日も水納島♪   ダイブナッツブログ

2020年01月23日(木)

 

こんにちは、しゅんです。

 

1月に24℃ってなんですか!?

 

聞いてませんよ!?暑すぎます!!

 

寒かったら寒いであーだこーだ文句を言っているでしょうが

季節外れにここまで暑いと体力が消耗される一方でございます。

 

日中の暑さのせいで、朝の結露が凄く

「ウェットスーツが全く乾きません!」と

梅雨時期の文句を今言うなんて本当に驚きですね。

 

でもでも暑いおかげで

この冬は水納島率が非常に高くなっておりまして

本日もまた水納島へレッツゴーしてまいりました!

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

4名様ONETEAMで出発でございます!

水中はまあまあ冷たい(22度)ので覚悟してエントリー致しましょう!!

フード被った方が良いですよ~

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

久し振りにゾウゲイロウミウシが天井に張り付いておりました。

乳白色がやはり目を引きますね!

マクロ好きな方も喜ぶサイズだったのではないでしょうか!?

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

身を隠すのが上手過ぎるホシゾラワラエビも定位置にいてくれております!

もう一か所黄色いヤギに住む奴はなかなか姿を見せてくれなくて残念・・・

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

目の前ばかり見ておりましたが顔を上げるとカスミアジのヤング達も群れておりました!

水納島では群れている所を見たことがありませんでした!

青物系フィッシュの名に恥じない綺麗なブルーの身体をしております(^-^)

 

 

本日は皆様ありがとうございました!

終わりが遅くなりましたがりが安全運転でお帰り下さいませ!

 

 

本日のメニューは

水納島ボートダイビング

でした!

 

 

 

 

 

Posted by まっちゃん コメントはまだありません

 

水納も瀬底もラウンドFUNダイビング☆   ダイブナッツブログ

2020年01月19日(日)

 

こんにちは、しゅんです。

 

最近はずっと曇りがちな日々が続いておりますが

今年は暖冬ということで、日中は過ごしやすい気候に恵まれております。

 

暖房をガンガン使っていました去年に比べると

その稼働率はがた落ちで、せっかく年末にエアコンのフィルターを洗ったのに

綺麗なフィルターを汚すことが出来ません。悔しいです。

 

そして沖縄で新種のクラゲ、「デイゴハナガサクラゲ」なる

ニューフェイスも登場したそうでございます!

 

暖かくなると本部近海の水面にはクラゲが沢山発生するのですが

その中にもしかしたらいたのかも・・・?

露出している部分をちくちくされているだけで、気が付かなかっただけなのかも・・・?

ちくちくされ損です。悔しいです。

 

悔しいです・・・?

 

何に悔しく思うのか自分でわからなくなった本日は

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

刺さるような寒さの京都からお越し頂きました、ヨシヒロさんとダイビングです☆

寒いって言ったら寒いですけどこれくらいなら全然大丈夫です!と

頼もしい一言を頂きましていざ出発でございます!

本日も水納島へ渡ることが出来ましたよ(^-^)

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一時、このイイジマウミヘビが終始周りをぐるぐるしておりました。

性格は大人しいと聞きますが太い体でにょろにょろされると少しぞっと致します。

離れたと思いきやまた近くに寄ってくる。そしてまた離れては・・・

怖いので向こうに行っていて下さい。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

旦那様がやけに若いクマノミご夫婦は以前、同じ大きさのペアだった気がしたのですが

相方が変わっていたようでございました。

奥様のヒレが少々ボロボロ気味で、もうお年なのですかね?

世代交代の気配も感じておりました。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「ナニミテンダヨ。」

シ〇ア専用オオアカホシサンゴガニは数は多いですが

紅白カラーがとても綺麗でございました。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

場所を移しまして本日は瀬底島と水納島をラウンドでございます。

こちらも水納島に負けない透明度でのんびり回ることが出来ました!

お初の地形ポイントだったようで、本人曰くハマりそうな予感でございました。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

水面には無数のグルクンが沸いておりまして

糸を垂らせば一瞬で爆釣できそうなほど口をぱくぱく何かをむさぼり食っておりました。

わたくしの持つ唯一の釣竿「Bakutyou Rod」はまだ爆釣したことがございませんが

ここなら本当に爆釣できそうでございました。

 

本日はお越し頂きありがとうございました!

また足を延ばして北部に来られるのをお待ちしております☆

 

 

本日のメニューは

水納島&瀬底島2ボートFUNダイビング

でした!

 

 

 

Posted by まっちゃん コメントはまだありません

 

お久しぶりな体験ダイビングもポイントはやっぱりココ!!   ダイブナッツブログ

2020年01月15日(水)

 

こんにちは、しゅんです。

 

最近、巷では

池の水全部抜いて外来生物を駆除してみたり

アイドルが海岸作って生物調査をしたりしておりますが

 

はやくやんばるの森でもなんかせんかい!とツッコんでしまいたくなる記事がございました。

 

本部より更に北に上るとそこはやんばると言われる地域がございまして

ご存知の方の方が多いと思いますが、そこは未開の山々が広がっているわけでございます。

 

そこには動物園ふれあい広場の人気者ウサギが住んでいるそうで

元々はいるはずではない生き物だそうです。

 

それが今回3匹目撃されたらしく繁殖力の強いウサギだからもっといるだろうと。

 

マングースも最初は17匹しかいなかったのに今では・・・

ウサギもこのようになる前にTOKIOの皆さん!助けて下さい!

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして本日は

ちょっと前までは5人だったのに

今では4人なってしまったTOKIOと同じ人数編成4名の皆様と体験ダイビングです。

ザ!体験!DASH!!

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ポイントは瀬底島ラビリンスです!

体験ダイビングでも、本格的な地形を巡ることができます☆

流れがありましたが4人で集合!DASH!!

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

真っ赤なデザイナーズハウスにお住の暴君、ハマクマノミとタイマン・・・

わたくしはDASH!!で逃げようと思いましたが今日のところは不戦勝といったところでしょうか。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ドロップオフも余裕のよっちゃんで泳ぎ倒す皆様には感服でございます!

流れに乗って気持ちの良い浮遊感♪

中性浮力をDASH!!で習得するところも凄いです!

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

終わりの時間も近づきDASH!!で浅場の珊瑚も見に行くと

やはりここはパラダイスでした。

しっかりと途中、クレパスにも侵入しラビリンスフル満喫コースを巡ってまいりました!

 

本日はありがとうございました!

綺麗な砂地&珊瑚礁ポイントもございますので、また遊びにいらしてくださいね(^-^)

 

DASH!!が使いたくて読みづらいブログになりました。ごめんなさい。

 

本日のメニューは

瀬底島ラビリンス体験ダイビング

でした!

 

 

 

Posted by まっちゃん コメントはまだありません

 

暖かい日は水納島日和♪   ダイブナッツブログ

2020年01月11日(土)

 

こんにちは!しゅんです。

 

先日風邪をひいてしまいましたがやっとよくなってまいりました!

1、2日くらいで良くなるかと思っておりましたが、なんだかんだ長引いたしつこい風邪に当たってしまったようでございます・・・

 

そして沖縄県自体も風邪をひいてしまったようで

豚コレラとインフルエンザが絶賛蔓延中でございます。

 

北部は人が少ないので感染する率は少なそうですが

那覇で猛威を振るっているらしく本日のお昼にニュースになっておりました。

 

インフルエンザでなくて良かった・・・ですが

病み上がりのうちは人が多い場所に出向くのはやめようと思う本日は

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

綺麗すぎるジャイアントストライドエントリーを見せてくれた

ファイアーマンズコンビのお二人と南西の風で絶好の水納島へ♪

ライセンスを取得して2年ぶりだそうですが、このフォーム。さすがでございます。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

耳抜きも苦手な様でしたが

しっかりと自分の耳と相談しながらゆっくりゆっくり潜行して頂きます。

耳抜きも潜行速度ゆっくりで細目にやると意外とすんなり出来てしまうものです!

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

船長に教えて頂いたジョーフィッシュは機嫌があまりよろしくなかったのか

出てもここまででございました。

もうちょっとお顔を見せてくれ~頼むよ~

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

デザートの上にこんなエビが乗っていたら生臭そうで気持ち悪いですが

海の中で見るとケーキの上にいるようで可愛く見えてしまいます!

体中ドット柄でシャレオツなヤツだったのですね!

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そしてあっという間に2ダイブ終了でございます!

本日はありがとうございました!

また四連休を使って沖縄まで遊びに来てくださいね(^-^)

 

 

 

本日のメニューは

水納島2ボートFUNダイビング

でした!

 

 

 

Posted by まっちゃん コメントはまだありません

 

EFR講習とレスキュー講習でガチ過ぎた3日間  ダイブナッツブログ

2020年01月10日(金)

 

こんにちは!武方です。

 

ここ数日は、まったり楽しいFUNダイビングを離れて

ガチガチに講習なEFR講習とレスキュー講習を行っておりました!

 

どれくらいガチンコで講習していたかと言いますと

 

 

・写真を撮っていないため写真がありません。

・ボートに乗らず、ひたすらショップ内とビーチでの講習をしておりました。

・講習されていたダイビング上手な方が初めて海でこむら返りを経験

・疲れすぎて逆に食欲がなくなってしまう

・愛しさと切なさと心強さが身に付いた

 

そんなガチンコレスキュー講習でございました!

 

今回の講習で海の楽しさだけではなく、海の過酷さも感じていただけたかと思います。

むしろ2日間は、海の過酷さ以外何も感じなかったくらいにレスキュー講習に専念していただきました!

 

いや~!それにしても

 

写真無いとブログ書きにくいですね!

 

句読店に[!]を入れることで何とか柔らかくできておりますが

全部[。]だったら、もう普通に学校の教科書です。

 

ここからはあえて[。]で書いていきたいと思います!

 

 

レスキュー講習の内容は、パニックに陥ったダイバーさんや

疲労ダイバーのアシスト、主にダイバーをいかにコントロールするかを中心に行いました。

 

ダイバーをコントロールすることで、自分のコントロールを高めることもできます。

自然とセルフスキルも身についてくるのがレスキュー講習の利点でもあります。

 

また、ビギナーダイバーさんによくありがちなトラブルの対処法なども学ぶことが出来ます。

 

浮力コントロールの調整がうまくできず、浮いて行ってしまうダイバーや

フィンが脱げてしまうダイバー

動きすぎて呼吸が乱れてくるダイバーや

海底を掘り続けてたらブラジルに行けると思っているダイバーなど

 

レスキューダイバーとして臨機応変に対応するのが意外と難しかったりします。

同じトラブルでもその時の状況で対応が全く違ったりと、場数を踏まないとわからない事もたくさんございます。

 

ダイビングを始めて、見習いとして阿嘉島にいた頃

ベテランダイバーさんに水中の事で質問すると、

「その時による。」という返答がほとんどでしたが

今はその返答の意味が分かることも多々あります。

 

ただ、体育会系の見習い時期は

「おい!わからない事があったらすぐに聞けよ!後で聞こうと思っててお前覚えてられんのか!?」

と言われたので、すぐに聞くと

「今忙しいだろ!質問は後にしろよ!」と

[その時による。]という返答をもらうには、質問のタイミングも[その時による]のだと

学校では教わることのない臨機応変さをたくさん学ぶことができました。

 

そんな臨機応変さを身に着けるために

わたくしに水中でいじわるなトラブルを続出されたレスキュー講習も本日で終了です。

 

 

講習本当にお疲れさまでした!

 

3日間で身に着けた、愛しさと切なさと心強さを武器に

さらにGET WILD してくださいね!

 

本日もありがとうございました!

 

 

本日のメニューは

PADIレスキューダイバー講習

でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Posted by まっちゃん コメントはまだありません

 

穏やかな万座も冬の気配   ダイブナッツブログ

2020年01月07日(火)

 

こんにちは!しゅんです。

 

沖縄の桜は一月下旬から二月中旬にかけて咲き

冬の花なのが一般的でございます。

 

その沖縄で咲く桜、カンヒザクラがもう咲き始めているとのこと!

 

平年よりも12日も早く開花致しましたので

各所で行われる桜祭りの時期には旬は過ぎてしまうかもしれませんね・・・

 

連日続く暖かい気候が原因なのでしょうか?

内地の桜とは違ったピンクの桜を見に行きたいものでございます。

 

そんな桜が咲き始めより冬を感じている本日は

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

本部にありますから揚げ店を営み

そして、ダイビングは好きだけど魚は大嫌いなナオコさんと万座へ地形泳ぎ倒しに行ってまいりました!

お魚さんからの祟りに合い、40m下まで突き落とされそうになっておりました。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

本日も定番人気ポイント、ドリームホールへ行くことが出来ました(^-^)

リュウキュウハタンポを蹴散らして進んでいく姿に、魚嫌いの気持ちが伺えますね。

ですがこう撮ってみるとかっこよくて良い写真でございます。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ドロップ沿いにはなかなか目にしないヤイトヤッコのしかもオスがおりました!

もっというとペアでおりました!

メスは見たことがあったのですがこの虎模様は目を惹きますね!

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大きな大きなシャコガイの中にはこちらもなかなか目にしない

シャコガイカクレエビが住み着いておりました!

シャコガイの不思議な模様とエビの斑点模様がいびつさを増して良い感じです☆

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらはメジャーなカクレ。

絶景の土地に住居を構えてさぞかし毎日を優雅に暮らしているのでしょうね。

いや、このイソギンチャクのなびき方だと相当ハードかもしれません・・・

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

途中、生き物の写真になりましたが

しっかり地形を回り楽しんで頂きました!

魚達の写真はこっそり撮ったものになります。

 

本日はありがとうございました!

早ければ来月、瀬底の地形でお待ちしております(^-^)

 

 

本日のメニューは

万座ボートFUNダイビング

でした!

 

 

 

Posted by まっちゃん コメントはまだありません

 

1 / 212»

Diving Menu

・ダイブナッツ TOP
・ファンダイビング
・体験ダイビング、シュノーケル
・ビーチ体験ダイビング:ライトコース
・ダイビング講習
・SP講習

Information

・水納島・瀬底島ダイビング情報
・ショップ紹介&スタッフ紹介
・本部お勧めスポット
・リンク集
・お問い合わせ
・LINEでお問い合わせ

Blog & Picture

・ダイビング ブログ
・ダイブナッツ写真館
・沖縄生物図鑑

 

 

 

Copyright (C) 沖縄 ダイビングショップ:ダイブナッツ. All Rights Reserved.