現在スタッフ不足により、お電話での対応を一時ストップしております。
当日や前日のご予約をご希望の方には、早急なご対応を出来ず申し訳ございませんがメールからご連絡頂けましたら当日の夕方、または翌日には返信いたします。

ご予約・お問い合わせ
メール
ダイブナッツ
  • ダイブナッツ TOP

 

 

  • ファンダイビング
  • 体験ダイビング、シュノーケル
  • 体験ダイビング:ライトコース
  • ダイビング講習
  • その他のメニュー

 

 

  • 水納島・瀬底島ダイビング情報
  • ショップ紹介&スタッフ紹介
  • 本部お勧めスポット
  • リンク集
  • お問い合わせ
  • LINEでお問い合わせ

 

 

  • ダイビング ブログ
  • ダイブナッツ写真館
  • 沖縄生物図鑑

2025.02.03 2月の本部町の海  ダイブナッツブログ

2025.01.15 2025年もよろしくお願いいたします! ダイブナッツブログ

2024.06.13 そろそろ梅雨明けちゃって下さい!  ダイブナッツブログ

2024.02.27 今時期はボートポイントでもウミウシ沢山楽しめます☆  ダイブナッツブログ

2024.02.13 酸素を使いこなせるように  ダイブナッツブログ

 

  • 沖縄ダイビング
  • ツアー
  • キャンペーン
  • 保全活動
  • アクティビティー
  • 雑談

 

  • 2025年2月
  • 2024年6月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年11月
  • 2023年6月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2000年1月

 

2025年6月
月 火 水 木 金 土 日
« 2月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

DIVENUTS(ダイブナッツ)
営業時間は9:00~19:00
〒905-0227 沖縄県国頭郡
本部町瀬底1278番地
TEL:090-7299-7272
    0980-47-5224
Email:info@divenuts.jp

 

 

Facebookページ

 

Instagram

Home > ブログ > 保全活動

そろそろ主役交代   ダイブナッツブログ

2021年12月20日(月)

 

2021年12月20日

天候:くもり時々晴れ 風:東3m

水温24度

ウェットスーツ5mm以上、フードベストの着用をおすすめします。

風の強い日は船上がかなり寒くなるので注意です。

ボートコートなどの船上の防寒対策が大事です!

 

 

 

こんにちは!

 

本日は丑年から寅年へ干支交代を行う儀式を行ってきました!

 

12.20.1

 

干支は変わってもガチャピンは毎年安定のご健在です。

丑も寅もピン先輩には頭があがりません。

 

 

12.20.2

 

少々準備がしんどそうでありますが

運動神経万能なピンさんなので心配は無いはずです!

 

12.20.3

 

来年主役の寅の兄貴はややタンクの重さに負けがちではありますが

まだ2021年なので本気を出していないだけの

スロースターター系タイガーでございます。

 

12.20.4

 

そんな獣たちと水納島でダイビングです!

久しぶりに行きましたポートサイドの沖の根は

相変わらずハタンポたちで賑わっておりました☆

 

 

12.20.5

 

オリーブでは、最近根に居付いているコブシメが

本日もリーフに擬態してたたずんでおりました!

肉食系の寅の姿に最初は戸惑うも

スロースターターなのに気が付いてからは

逃げること無くゆっくりと観察させてくれました☆

 

今年も残すところあと11日です!

 

年末はまたダイバーさんで賑わうので

安全にゆっくりと本部の海を楽しんできたいと思います(^_^)

 

 

 

Posted by まっちゃん コメントはまだありません

 

水納島の魚群☆  ダイブナッツブログ

2021年12月11日(土)

 

2021年12月9日、10日

天候:くもり時々晴れ 風:北東4m

水温23度

ウェットスーツ5mmで潜れますが、フードベストの着用をおすすめします。

風の強い日は船上がかなり寒くなるので注意です。

ボートコートなどの船上の防寒対策が大事です!

 

 

 

こんにちは!

 

ここ最近海況が悪い日が多かったのですが

久しぶりに水納島に行けましたので

ゆっくりと、水納島らしい魚影を堪能して着ました☆

 

12.10.1

 

ポパイのヨスジフエダイの根は、相変わらず賑わっております!

来年は更に数が増えてくれて

より賑やかな根になってくれることを願ってます!

 

 

12.10.2

 

隠れ魚群ポイントのオリーブの沖の根では

沢山のヒメジ達が群れております☆

中にはシマアジの子供達が隠れていたり

コブシメが隠れていたりと発見の多いお勧めポイントです(^_^)

 

今回は意外と写真を撮っていなく

2箇所のみのご紹介でしたが

水納島にはまだまだお勧めのエリアが沢山ございます!

 

ダイバーさんは是非直接その目で

水納島の海に癒やされて下さいね(^_^)

 

 

Posted by まっちゃん コメントはまだありません

 

北風強し!   ダイブナッツブログ

2021年12月08日(水)

 

2021年12月2日、8日、

天候:くもり時々晴れ 風:北東7m~10m

水温24度

ウェットスーツ5mmで潜れますが、フードベストが1枚あればより快適に潜れます。

風の強い日は船上がかなり寒くなるので注意です。

ボートコートなどの船上の防寒対策が大事です!

 

 

こんにちは!

今年も後1ヶ月で終わり、新しい年になろうとしております。

今年も、去年ほどではないにしても

コ○ナちゃんに振り回された1年になりましたね。。。

 

来年は更に良い年になるように期待をしながら

まずは自分たちが出来る事をしていきたいと思います!

 

 

12.2.1

 

12月に入り、ダイバーさんの人数も減ってしまったのか

海に出る機会も少し減ってきました。

風も強い日が多いですが、北風ポイントの透明度はなかなか良く

普段行かないポイントに行くことが出来るので

頻繁に本部で潜られているダイバーさんには

逆に新鮮なダイビングになりました!

 

12.2.2

 

沖縄の海であればどこにでもいるフタスジリュウキュウスズメダイですが

独特な表情が印象的な魚です。

どこか無機質な表情がいつも目についてしまいます!

 

 

12.7.1

 

ヤドカリを撮るときは、引っ込みやすいヤツと引っ込みにくいヤツがおりますので

引っ込みやすいヤツを狙う時は所要時間にご注意ください!

 

 

12.7.2

 

撮りづらい魚ランキング上位に組み込むレベルの

アカテンコバンハゼですが

この日のアカテンは一段と撮りづらかった為

ピントも何もない状態でございました。

 

 

12.7.3

 

いると嬉しいレンゲウミウシが、ちょこちょこ

出現してくれる時期になりました(^_^)

 

 

12.8.1

瀨底ではサプライズのオオメカマスの群れが出てくれました(^_^)

このまま定着してくれると嬉しいですね☆

 

12月も沢山潜り倒して行きたいと思います!!

 

 

 

Posted by まっちゃん コメントはまだありません

 

辺戸岬や水納島やゴリラチョップ!  ダイブナッツブログ

2021年11月28日(日)

 

2021年11月25日~28日

天候:くもり時々晴れ 風:北東4m~6m

水温24度

ウェットスーツ5mmで潜れますが、フードベストが1枚あればより快適に潜れます。

風の強い日は船上がかなり寒くなるので注意です。

ボートコートなどの船上の防寒対策が大事です!

 

 

 

こんにちは!

ここ最近は天気に恵まれている日が多く

日差しの強い水中を楽しむことができました☆

 

 

11.25.2

 

良い日差しとの相性抜群の辺戸岬にも行って来ました☆

洞窟入り口の青さは、ダイバーだけが見ることができる

北の青の洞窟です!

 

11.25.1

 

奥に進むと、本格的な水中鍾乳洞が待っていますよ~!

 

 

11.26.1

 

朝の日差しがまぶしい、幸せすぎる早朝エントリーです!

 

11.26.2

 

水納島のポイント、灯台下には立派なイソバナがあり

下からライトアップすると竜宮城感がUPして雰囲気がでます☆

 

11.26.411.26.5

 

岩の隙間には、完全に隠れきったと思い込んでいる

ハギちゃんがおりました。

その視線からは、達人の域に達しているかのような

悟りの目をしておりますが、残念ながら秘孔突き放題の

お前はもう死んでいる状態です。

 

11.26.6

 

今週はナイトダイビング多く、夜の生物たちとは顔なじみになってきました!

 

11.27.1

 

今やゴリチョの定番ウミウシになったフジナミウミウシですが

普段濁り気味の所で見かける事が多い為

キレイな砂地にいるとなかなか映えますね(^_^)

 

11.28.1

 

12月も晴れた日が多い月になって欲しいものです☆

 

 

 

Posted by まっちゃん コメントはまだありません

 

捕食者達と捕食されちゃう系の生物たち  ダイブナッツブログ

2021年11月24日(水)

 

2021年11月22日~24日

天候:くもり時々晴れ 風:北東4m~9m

水温24度

ウェットスーツ5mmで潜れますが、フードベストが1枚あればより快適に潜れます。

風の強い日は船上がかなり寒くなるので注意です。

ボートコートなどの船上の防寒対策が大事です!

 

 

こんにちは!

11月も終わりに近づき

本格的に冬シーズンに入ってきました。

 

北風が強くなり、なかなか思うように行きたいポイントに

行けない事も多くはなりますが

北風の時のポイントでも可愛らしい魚たちやキレイなサンゴを見れるポイントなど

沢山ございますので、シーズンオフではありますが

ゆっくり潜りにいらしてください(^_^)

 

11.22.1

 

水納島の沖の根では、スカシテンジクダイを狙って

沢山のエソたちが集結しております!

スカシ達の隙を狙って捕食するモンスター顔の魚たちです。

 

 

11.22.2

 

ナイトダイブでは、砂に潜り込みひたすら獲物が上を通過するのを待ち続ける

忍耐系捕食フィッシュ、オニダルマオコゼがおりました。

小魚たちに取っては脅威の魚ですが

こんな身なりで実は身が美味しく、お刺身でも旨味が強いらしいため

ウミンチュ達からは大人気の捕食されてしまう系フィッシュでもあります!

 

地元の料理屋さんで見かけたときには

是非ご賞味ください!

 

 

11.23.1

 

 

普段何を捕食しているのかわからない位に小さな

アカメハゼ達です。

 

 

11.23.2

 

テングモウミウシも普段は何を食べているのでしょうか。

体の色からして、光合成してそうな色をしておりますが

謎多き生命体です!

 

 

11.24.3

 

これだけ密集していると

なかなかご飯にありつけない個体で出てきそうですね。

 

癒やしの小魚たちではありますが

生きるためには過酷な生存競争が繰り広げられていそうですね!

 

 

 

Posted by まっちゃん コメントはまだありません

 

まだ見ぬポイントへ   ダイブナッツブログ

2021年11月21日(日)

 

2021年11月19日~21日

天候:くもり時々晴れ 風:北東4m~6m

水温24度

ウェットスーツ5mmで潜れますが、フードベストが1枚あればより快適に潜れます。

風の強い日は船上がかなり寒くなるので注意です。

ボートコートなどの船上の防寒対策が大事です!

 

 

こんにちは!

 

ここ数日は天気も良く、北風ではありますが

風が弱い日もあったので

水納島にも渡れるくらいの海況でございました!

 

新たに魅力的なポイントを見つけるべく

ポイント探しにも繰り出してきました(^-^)

 

 

11.19.1

 

最高の天気と小魚たちのシルエットにとても癒やされます☆

この日の水納島の透明度は最高でした!

 

11.19.3

 

沖の根はまだまだ魚たちで賑わっております!

キンメモドキもかなり群れてきておりますが

ピークの年は、根を覆う位の魚群でした!

 

来年のイエローフィッシュロックの根に期待したいです(^_^)

 

 

11.19.5

 

瀨底島で新たなポイントを見つけるべく開拓ダイブです!

リーフと一体化しているような金属片のような物がありました。

指示棒で叩いてみると、ボーンボーンと響く音がします。

11.19.6

 

他にも色々な人工物が落ちており

興味深いエリアでございました!

 

 

11.21.1

 

水納島の沖では、いたるところでケラマハナダイを見ることができます☆

うっすらピンク色で、背鰭の紅色の点がチャームポイントの可愛いハナダイです!

 

11.20.2

冬でも海況のタイミングが合えば水納島に渡る事ができますので

水納ブルーのお勧めポイントをご案内させて頂きます!

 

 

 

Posted by まっちゃん コメントはまだありません

 

久しぶりのエモンズダイブ   ダイブナッツブログ

2021年10月14日(木)

 

2021年10月13日~14日

天候:くもり時々晴れ 風:北東5m~8m

水温25.5度

ウェットスーツ5mmで潜れますが、フードベストが1枚あればより快適に潜れます。

曇りの日は船上で風に当たると寒く感じます。

船上の防寒対策が大事です!

 

 

こんにちは!

 

今回は久しぶりに沈船エモンズに潜りに行って来ました。

久しぶりのエモンズは流れも少なく、快適にダイビングを楽しむことが出来ました☆

 

 

10.14.2

 

震度が深いので、やはり普段よりも青が強い写真になります。

 

 

10.14.3

 

エモンズの中心に設置されている慰霊碑は綺麗に磨かれておりました。

 

 

10.14.4

 

エモンズ船尾側はとてつもない数のキンメモドキで覆われており

不要にに突っ込むと方向感覚を失うくらい密集しております!

 

 

 

 

10.13.2

 

エモンズ2ダイブ後は、本部に戻り

午後からFUNダイビングに行ってきました!

 

瀬底のポイントで珊瑚&地形を楽しんできました☆

 

10.13.1

 

夕暮れ間近の地形ポイントも

やや薄暗い雰囲気が味があってよいですよ(^-^)

 

 

10.14.5

 

可愛いサイズのイソコンペイトウガニや

 

10.14.6

 

少しづつイカっぽい形になりつつあるミミイカの卵です。

ハッチアウトまではもう少しかかりそうですね(^-^)

 

 

10.14.7

 

 

夕暮れ時は普段見かけない魚がいきなり出現してきてくれることもあります。

今日はサプライズでオニカマスのちょい小さいサイズが出てきてくれました☆

 

夕暮れ時でもまだまだ快適に潜ることができます♪

本格的な寒さになる前に潜りに来てくださいね~!

 

 

Posted by まっちゃん コメントはまだありません

 

久しぶりのべた凪!  ダイブナッツブログ

2021年09月21日(火)

 

こんにちは!

 

ここ最近風が強い日が続いておりましたが

久しぶりに穏やかな海を拝むことができました(^_^)

 

9.20.2

 

べた凪なので、水納島の浅場のサンゴが水面に反射して

空にもサンゴの丘が現れました☆

 

9.20.3

 

イソバナには抱っこちゃん人形のように

イソバナガニがしがみついております(^_^)

 

9.21.1

 

 

こんな日は水面が眺めているだけでダイビング欲が満たされていきます♪

 

9.21.2

 

 

水納島三昧の2日間でした☆

 

 

水納島ボートFUNダイビング

随時開催しております!

 

Posted by まっちゃん コメントはまだありません

 

9月はまだまだ夏模様☆  ダイブナッツブログ

2021年09月19日(日)

 

こんにちは!

 

9月も中盤になりましたが

沖縄はまだまだ夏模様です(^_^)

 

ここ数日も風の強い日はありましたが

良い天気でゆっくりダイビングを楽しむことが出来ました☆

 

9.16.2

 

 

イロブダイの幼魚を見かける機会が増えました☆

小さければ小さいほど可愛いベイビーです。

 

 

9.16.3

 

 

テグリの深場の根にはグルクンの子供達が沢山群れておりました(^_^)

興味津々でダイバーに近づいてきます!

 

 

9.18.1

 

天気が良いと地系の浅場も色鮮やかで癒やされます☆

 

 

9.18.2

 

中ノ瀬の南のポイントでは、ハナゴイが水面近くに群れてくれているので

いつもは青く見えているハナゴイも本来の紫色にしっかり見えます。

 

9.18.5

 

イソギンチャクモドキカクレエビは

足を上手につかってイソギンチャクの中に隠れようと必死です。

 

9.19.2

 

 

水納島は浅場のサンゴもキレイですが

 

9.19.3

 

深場野スカシテンジクダイの根も捨てがたいキレイさです☆

深場も浅場も楽しめる水納島は

ビギナーさんからベテランさんまで楽しめるポイントが沢山あります!

 

 

9.19.4

 

浅場はサンゴだけではなく、沢山の魚たちでも賑わっております☆

 

9.19.5

 

 

瀨底の幻想的な地系も忘れずに♪

 

 

水納島・瀨底島FUNダイビング

常時開催しております(^_^)

 

Posted by まっちゃん コメントはまだありません

 

太陽の光を楽しむ!  ダイブナッツブログ

2021年08月25日(水)

 

こんにちは!

 

最近の沖縄本島は、相変わらずの良い天気です☆

8月が終わろうとしておりますが、やっと本格的な夏がやってきたような気がします!

 

日光を浴びるって大切ですね!

 

最近聞いた雑学を、書こうと思うと内容をすっかり忘れているんですよねー。。

私は昔から読んだ本や観た映画などの詳細を直ぐに忘れてしまい

なかなか具体的な話が出来ない、良く言えばフィーリング脳なんですよね。

 

なので、最近聞いたなるほどと思った雑学も説明をする頃にはかなりアバウトになっております。

 

なんか、日光をあびるとビタミン系のやつが生成されるから

メンタルが元気になるらしいので、しっかり日に当たるか

そのビタミンをサプリで摂ると良いらしいですね!

 

ロシアや韓国は日照時間が短いので

メンタル崩さないようにビタミンサプリの飲んでいるらしいですね。

プーチン氏はサプリじゃなく、クマの血とか飲んで栄養とってそうですけどね。

 

 

8.23.2

 

ハナヒゲウツボが同じ色をしたシリキルリスズメダイが群れている所に住み着いており

小魚を捕食しようと試みております!

この個体が狩りが下手くそなのでしょうか。

それともハナヒゲウツボ自体が狩り下手なのでしょうか。

 

捕食しようとして失敗している姿を見ていると

モヤモヤしてきます!

志村!うしろ!!って言っているのになかなか気づかないケンさんを思い出させてくれるウツボちゃんでした。

 

 

8.23.3

 

深場の根では、バラフエダイがしっかりと根を管理してくれておりました☆

肉厚で食べたら美味しそうですが、シガテラ毒を持っており

食べるにはリスキーな魚だそうです。

 

釣りでも釣れる可能性はおおいにありますので

釣った魚を食べるときには、邦衛さんが口を酸っぱくして言っております

「食べる前に飲む!」を徹底してからチャレンジeatして下さいね!

 

 

8.23.4

 

わたくしの個人的なランキング

可愛いウツボランキング№1のニセゴイシウツボが浅場の根にたたずんでおりました☆

このままここに居ついてくれればよいですが、中々そうもいかないのが自然の海でございます。

 

 

8.24.1

 

そしてひさしぶりの瀨底の地系エリアは

日差しが良い感じに入り、いつも以上に幻想的に見えます☆

 

 

8.24.3

 

穴の中に隠れているジョーフィッシュも

心なしか、すこしまぶしそうです☆

 

8.25.1

 

天気も良く、すっごい幸せそうな笑顔でございます。

すっごい幸せそうな笑顔すぎて、逆に心配になるやつですね。

 

 

8.25.2

午後一の晴れのラビリンスは日差しがとてもキレイに入り

個人的に大好きな時間帯です☆

 

癒やしのラビリンスをまだ潜った事の無い方は

是非ラビってみてくださいね!

 

ラビってみな。飛ぶぞぉ。

 

Posted by まっちゃん コメントはまだありません

 

1 / 3123»

Diving Menu

・ダイブナッツ TOP
・ファンダイビング
・体験ダイビング、シュノーケル
・ビーチ体験ダイビング:ライトコース
・ダイビング講習
・SP講習

Information

・水納島・瀬底島ダイビング情報
・ショップ紹介&スタッフ紹介
・本部お勧めスポット
・リンク集
・お問い合わせ
・LINEでお問い合わせ

Blog & Picture

・ダイビング ブログ
・ダイブナッツ写真館
・沖縄生物図鑑

 

 

 

Copyright (C) 沖縄 ダイビングショップ:ダイブナッツ. All Rights Reserved.