現在スタッフ不足により、お電話での対応を一時ストップしております。
当日や前日のご予約をご希望の方には、早急なご対応を出来ず申し訳ございませんがメールからご連絡頂けましたら当日の夕方、または翌日には返信いたします。

ご予約・お問い合わせ
メール
ダイブナッツ
  • ダイブナッツ TOP

 

 

  • ファンダイビング
  • 体験ダイビング、シュノーケル
  • 体験ダイビング:ライトコース
  • ダイビング講習
  • その他のメニュー

 

 

  • 水納島・瀬底島ダイビング情報
  • ショップ紹介&スタッフ紹介
  • 本部お勧めスポット
  • リンク集
  • お問い合わせ
  • LINEでお問い合わせ

 

 

  • ダイビング ブログ
  • ダイブナッツ写真館
  • 沖縄生物図鑑

2025.02.03 2月の本部町の海  ダイブナッツブログ

2025.01.15 2025年もよろしくお願いいたします! ダイブナッツブログ

2024.06.13 そろそろ梅雨明けちゃって下さい!  ダイブナッツブログ

2024.02.27 今時期はボートポイントでもウミウシ沢山楽しめます☆  ダイブナッツブログ

2024.02.13 酸素を使いこなせるように  ダイブナッツブログ

 

  • 沖縄ダイビング
  • ツアー
  • キャンペーン
  • 保全活動
  • アクティビティー
  • 雑談

 

  • 2025年2月
  • 2024年6月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年11月
  • 2023年6月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2000年1月

 

2020年6月
月 火 水 木 金 土 日
« 5月   7月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

DIVENUTS(ダイブナッツ)
営業時間は9:00~19:00
〒905-0227 沖縄県国頭郡
本部町瀬底1278番地
TEL:090-7299-7272
    0980-47-5224
Email:info@divenuts.jp

 

 

Facebookページ

 

Instagram

Home > 2020 > 6月

南西の風強めですが楽しんできましたよ~!  ダイブナッツブログ

2020年06月30日(火)

 

こんにちは!

 

ここ最近はカーチベーという南西の風が強く

ポイント選びには少々苦戦をしいられてはおりますが

本部の海は、東西南北どの風向きにも

楽しめるナイスポイントがございます☆

 

6.30.1

本日はアドバンス講習ONボートやAさんとFUNダイビングを楽しんできました!

いつもは2匹並んでナイスショットを撮らせてくれるカクレクマノミですが

本日はチームワークがまばら・・・

と思っていたら、卵を守っておりその付近から動けないため

いつもの軽やかなフットワークは封印していたのでした。

 

 

6.30.2

ふだんよく見かけるイシヨウジも

小振りな子供サイズだと、とても可愛く目にとどまります☆

イシヨウジというより、サイズ的にはツマヨウジですね。

 

6.30.3

さりげなく藻にくっついているカゲロウカクレエビは

今日も存在感をかぎりなくゼロにして

カゲロウの名に恥じない、カゲロウ感をだしまくっておりました。

 

6.30.4

意外と目を引く、沖縄の2枚貝です!

昔の人類が書いたアートの用で、オサレな貝を見つけると

毎回ついつい手に取ってみてしましいます(^_^)

 

皆さんも砂地を泳ぐときに出会うかもしれないですね!

 

 

6.30.5

エサを持っているわけでも無いのにこの密集具合です!

この魚がピラニアだと考えるとガクブルものですね!

 

本日もありがとうございました!

明日は水納島に行けるかな~!!

 

本日のメニューは

本部ボートダイビング

です!

 

Posted by まっちゃん 1件のコメント

 

ゆっくりビーチfunダイビングwithふくらはぎ王子様   ダイブナッツブログ

2020年06月29日(月)

 

こんにちは!

タケカタです!

 

本日も昨日に引き続き、s根さんとまったりfunダイビングです!

 

本日はビーチからゆっくりと本部の海をもぐってきました!

 

 

6.29.7

地味なビーチでは、派手なオトメウミウシが

ひらひらと身体をなびかせながら移動しておりました!

ぼんやるとピンボケしたような模様が綺麗なウミウシです(^_^)

 

6.29.6

地味に模様が映えるクサハゼは、かなり寄っても引っ込まない

粋なハゼでございました☆

 

6.29.3

ここのビーチには、最近沢山のチョウチョウコショウダイの幼魚がおります☆

生まれたてから徐々に成長を遂げている3段階くらいの種類のチョウチョウコショウダイの幼魚がおりました(^_^)

 

 

6.29.2

米粒サイズですが、腕組みしている圧強めなカニがおりました!

 

6.29.5

圧強めな米粒カニとは対照的に

怪訝そうな表情でこちらを見てくるアカネダルマハゼです。

ひっそりと身を隠している割には

特定のサンゴにしかおらずすぐに居場所がばれてしまうハゼでございます。

 

 

本日もまったり気持ちのよいダイビングでした☆

本日もありがとうございました!

 

 

本日のメニューは

本部ビーチFUNダイビング

でした!

 

 

Posted by まっちゃん コメントはまだありません

 

ソーシャルディスタンスという言葉がエモいロックの曲名に聞こえてくる人は他にもいるはず   ダイブナッツブログ

2020年06月28日(日)

 

こんにちは!

 

本日も本部の海で潜り倒してきましたよ~☆

本日は年に数回ナッツに潜りにお越し頂いております

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

※2019年9月撮影

 

トライアスロンで鍛え抜いている

ふくらはぎ王子ことSさんとマンツーマンFUNダイビングに行ってきましたが

 

 

6.28.2

このご時世で、ソーシャルディスタンスを保たなくてはならず

ふくらはぎともしっかりと距離を保っております。

 

6.28.3

ふくらはぎとソーシャルディスタンスをとっている中

キヌハダウミウシの一種達は密過ぎるディスタンスをとっておりました!

 

6.28.5

最近水納島では、ウズマキ君こと

タテジマキンチャクダイの幼魚をよく見かけます!

すぐに影に隠れる幼魚ですので、オラオラ寄っていく感じではなく

ヨン様のようなスマイルでゆっくり近づいてくださいね。

 

6.28.4

サカサクラゲも今日も絶好調に逆さまでした!
たっぷり光合成して大きくなってくださませ。

 

本日もありがとうございました!

 

本日のメニューは

水納島ボートFUNダイビング

でした!

 

 

Posted by まっちゃん コメントはまだありません

 

久しぶりの伊江島は少しづつ活気が出てきておりました☆  ダイブナッツブログ

2020年06月27日(土)

 

こんにちは!

今日も良い天気でございますね~!

 

こちらのブログでは、良くブログ冒頭で

ここ最近の出来事やニュースなどの話題に軽く触れてからの海情報という

まるでブログ内の文字情報を増やしてSEO対策をしているのかのごとく冒頭が長くなることが良くあるパターンですが

最近はコ○ナ話題ばかりで、それ以外の出来事といえば

ですよ。がキャリア表示を芸歴から謝罪歴に変えたという

シリアスなコ○ナからの振り幅が広すぎる話題などが多いので

本日はこの辺で海ブログをスタートしていきたいと思います!!

 

↑今日も文字数稼ぎました!

 

 

6.27.1

本日は昨日から引き続き仲良しダイバーの皆さんとFUNダイビングです!

レモンさんは本日帰られてしまいましたが

代わりにヒトミ姉さんが参戦して5名で地系ダイブを中心に楽しんできましたよ~☆

 

伊江島の地系には言葉はいりません!

漢は黙って写真添付!

 

6.27.2 6.27.3 6.27.4 6.27.5 6.27.6

 

いや~!晴れの日の地系は最高でございますね!

 

 

6.27.7

そしてナオツグさんが本日3本目で100ダイブを迎えました!

100ダイブおめでとうございます☆

 

仲良しバディのタナシンさんと記念すべきダイビングを迎えられて最高ですね!

 

これからもダイビングの向こう側が見えるほどに

沢山水中世界を楽しんで下さいね(^_^)

 

本日も最高な1日でした☆

 

本日のメニューは

伊江島FUNダイビング日帰りツアー

でした!

 

Posted by まっちゃん コメントはまだありません

 

風強しですが、水納島やビーチでFUNに講習三昧な日!  ダイブナッツブログ

2020年06月26日(金)

 

こんにちは。

本日もやや風が強めですが

張り切って潜り倒してきましたよ~!

 

ビーチではアドバンス講習をしており、FUNダイビングチームは水納島へとGOです!

 

アドバンスチームは本日ガッツリ講習と言うことで写真を撮っておりませんので

本日のナッツブログはFUNダイビングを中心にお送りいたします!

 

6.26.1

本日のFUNダイビングは昨日沖縄入りされました3名様と

水納島ダイビングです!

今日は透明度もよさげですね☆

 

6.26.7

深場の根では、スカシテンジクやグルクンの子供など

沢山の魚たちがまるで大雨かと思うほど

ダイバーさん達の上に降り注いでいるようでした!

 

6.26.8

海草には、ゴマサイズのウミウシが沢山ついております!

 

6.26.9

アップしてみると、羊のような可愛らしい見た目をした

テングサウミウシでした☆

 

6.26.4

そしてサプライズのマユさん200ダイブお祝い!!

見事なフラッグは、マユさんの心の友!直継さん力作のフラッグです!

 

マユさんおめでとうございます!!

 

 

6.26.3

と思ったらただのレモンやないかい!

 

6.26.5

そしてタナシンさんは、昨日の村田さんからのプレゼント、豪華お肉ケーキでのお祝いの後夜祭で

水中でもBIRTHDAY祝いをしました☆

 

水中にはケーキを持ってくることができないので

チーズはんぺんにチョコレートペンを刺した

チョコレートペンはんぺんチョコレートペン(CPPC)でお祝いしました☆

 

みなさん!おめでとうございます!

 

 

6.26.106.26.11

お祝いにアオウミガメ達も駆けつけてくれたようです☆

ここ最近カメを見かけない水納島でしたが

本日は2匹も出てきてくれて、ゆっくりと優雅な踊りを見せてくれました☆

 

6.26.12 6.26.13

その後、夕方からは

本日到着のふくらはぎ王子ことSさんと本日4ダイブ目のTさんと

昨日も潜りました山川ビーチでまったりロングダイブです☆

 

今日は透明度が上がり

昨日とはまた違った生物も沢山見つけることができました☆

 

明日は伊江島です!

みなさん!よろしくお願いいたします!

 

本日のメニューは

水納島ボートFUNダイビング

ビーチFUNダイビング

PADIアドバンス講習

でした!

Posted by まっちゃん コメントはまだありません

 

レモンがどんぶらこ   ダイブナッツブログ

2020年06月25日(木)

 

こんにちは!

 

本日ももちろんダイビング日和です(^_^)

 

6.25.1

本日は、今日の午前中に沖縄に着きたてほやほやの

ダイバーさん2名とレモン1個と山川ビーチでマクロ系FUNダイビングです!

 

6.25.2

オイランヨウジの極小幼魚がいました。

写真には写っておりませんが、尾びれの模様が

シンプルな二重丸模様で可愛いです(^_^)

 

6.25.3

今にも産れそうなコブシメの卵が見やすい場所に産み付けられておりました。

おそらくモンガラか何かが、サンゴをおりながら卵を食べようとしていたのでしょうか!?

食べられる前に早く産れてくることを願っております!!

6.25.4

ニシキフウライウオがヒトデの足に寄り添って擬態しておりました。

泥地系ビーチの濁り具合と相まってうまく身を隠しております(^_^)

 

 

ゆっくりロングでダイビングを楽しみ

遠浅のビーチを水面移動で戻る途中

 

 

6.25.5

浅いところに水面ブイが。

こんな所にブイ打っても、船係留できないでしょと思ってしまいましが

 

 

6.25.6

ブイじゃなくてレモンやないかい。

 

おかげで口の中が唾液で潤い快適なダイビングになりました☆

 

明日もよろしくお願いいたします!!

 

 

本日のメニューは

本部ビーチFUNダイビング

でした!

 

 

 

Posted by まっちゃん コメントはまだありません

 

いつ夏なの?       今でしょ!     ダイブナッツブログ

2020年06月21日(日)

 

こんにちは!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

本日も文句なしの晴れです!

最近は紫外線持つ良くなり、インストラクターが日焼けしすぎて痛がる位の日差しになってきました!

私も、身体のどこか悪いんじゃ無いの?と言われるくらいに黒くなってきました!

 

本日は仲良しファミリー&仲良し兄弟の皆さんと水納島で

体験ダイビング&シュノーケルです☆

 

 

6.21.56.21.4

シュノーケルはまだダイビングできる年齢まであと数年の

若者女子チームが水面で水納島のサンゴを堪能しておりました☆

 

水中から上を見ると、太陽の日差しをバックにシュノーケル姿のシルエットが見えるのですが

影しか見えないのに、時折水中がうらやましそうな姿に見えてきます笑

 

2年、4年後には皆で水中に行こうね!

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そんな水中は、水納島名物カラフルサンゴパラダイスです!

見方によっては、縄張り争いでせめぎ合っているサンゴ達の

権力争い地獄絵図ではございますが、私たちにはわからない微妙なバランスで

群生をなしているのでしょう(^_^)

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

本日はありがとうございました!

 

またゆっくり水納島に潜りにいらしてくださいね(^_^)

次回は面白地形ポイントも行きましょう☆

 

本日のメニューは

水納島ボート体験ダイビング

水納島ボートシュノーケル

でした!

 

 

Posted by まっちゃん コメントはまだありません

 

体験ダイブ&FUNダイブで水納島を楽しんできまくりました!  ダイブナッツブログ

2020年06月20日(土)

 

こんにちは!

本日も晴れ模様で最高の水納島ダイビング日和です!

こんな日が毎日続けば良いのに☆

 

と鉄板冒頭テンプレートで始まりました本日のブログですが

 

本日は仲良しフレンド5名様と体験ダイブ、FUNダイブに分れて水中を楽しんできました☆

 

6.20.6

初めてダイビングされる3名様は

スズメダイたちを花吹雪のようにあしらい

強者の登場のような雰囲気で水中にたたずんでおりました!

本当は初めてのダイビングでドキドキだったと思いますが

写真で切り抜いた一瞬は無双オーラ満開の出で立ちとなりました!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

灯台下のイソナバは、数年前壊滅したかのようなダメージをおおってしまい

どうなることかと思いましたが、気が付けば見事復活を遂げておりますね(^_^)

回りにはスカシテンジクやグルクン、ハナダイの幼魚で賑わっております☆

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

モリモリ生物シリーズでは、モリッとしたオオモンカエルアンコウが

ここ最近は安定の場所でまったりしております!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

モリモリシリーズ2匹目は、かなりの大きさのオニダルマオコゼがおりました!

ウミンチュに見つかったら即とったどーコースになる食べ頃のオニダルマオコゼです!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

仲良しFUNダイビングチームのお二人にも

まったりと水納島の水中を楽しんで来ただけました☆

 

まだまだ奥の深い水納島をはじめ、地形満載の瀬底や

色々な北部の海を沢山ご案内させて頂きます♪

 

またお待ちしております!

 

本日のメニューは

水納島ボートFUNダイビング

水納島ボート体験ダイビング

でした!

 

 

Posted by まっちゃん コメントはまだありません

 

久しぶりのジャパピグ☆  ダイブナッツブログ

2020年06月19日(金)

 

こんにちは!

 

本日も、昨日のブログの冒頭をそのまま引用しても良いのでは無いかと思うくらいに

ナイス晴れ&南西の風ちょい強めなお天気でございます(^_^)

 

本日も水納島でまったりダイビングをしてきましたよ~!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

灯台下の大きなイソバナには、沢山の種類の幼魚が住み着いております☆

水深もそこそこあるので、ぱっと見は茶色く地味ですが

ライトを当てるとその鮮やかな赤色がとても映えます(^_^)

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

深場の根では、イソマグロがグルクンの群れをアタックした瞬間

一気に群れが根に流れ込んできました!

一気に群れが動いたので、まるで船のアクセルを一気にふかしたような音が鳴りました!

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コショウダイの幼魚の泳ぎにたまたま反応したジャパピグちゃんを発見しました☆

久しぶりに見かけたレアキャラちゃんです!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

小さなジャパピグとは裏腹に、大型の生物の臓物かのごとく

どっしりと地に張付くオオモンカエルアンコウがおりました☆

しかも2個体!

この深度にいてくれるとガイドとしてはありがたいです!(^_^)

 

本日も新しい出会いもあり、いつもの出会いもありの

ナイス水納島でございました☆

 

 

本日のメニューは

水納島ボートFUNダイビング

でした!

 

 

Posted by まっちゃん コメントはまだありません

 

可愛い生き物がめちゃいるやないかーい! 水納島編   ダイブナッツブログ

2020年06月18日(木)

 

こんにちは!

 

本日も良い天気の沖縄でございます!

 

最近はやや南西の風が強いですが

南西の風に強い水納島は相変わらずまったり潜れております☆

 

本日は昨日に引き続きMさんと

カメラを持ってまったり可愛らしい生物探しでございます!

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

水納島ではあまり見かけないですが

普段行かない方向をブラブラしていると

テングモウミウシの大家族がおりました☆

 

卵も産んでいたのでまた可愛らしいテングモさんの次の世代も増えていくことでしょう(^_^)

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

毒が強めのハナブサイソギンチャクの中には

でっかいマルガザミがおりました☆

 

ふかふかのクッションのようにくつろいでおりますが

人間はこれに触れると激痛が走りますからね!

よく、都市伝説で人間の姿をした宇宙人が地球上至る所に混ざって暮らしていると言われておりますが

こっそりハナブサイソギンチャクをくっつけるとわかるかもしれませんね。

 

痛がったら人間、痛がらなかったら宇宙人の可能性が高いですが

人間だったら賠償責任、宇宙人だったら星に連れて行かれて改造されるので

ハナブサを使用するのはあまりオススメいたしません!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

黒では無く、良い感じの色のニシキフウライウが最近安定の位置をキープしております☆

この個体の色ははたして何色と言ったら良いのでしょうか。

黄色・・? 緑・・・?

・・・良い感じの色ですね。

 

 

6.18.5

少し高級なストロベリーのアイスのような色をしたカエルアンコウもおりました☆

ここ最近の水納島はカエルアンコウやちょいレアな生物が多い気がします(^_^)

 

明日もまったり水納島ダイビングを楽しんできます!

 

Mさん!明日もよろしくお願いいたします!!

 

本日のメニューは

水納島ボートFUNダイビング

でした!

 

 

Posted by まっちゃん コメントはまだありません

 

1 / 212»

Diving Menu

・ダイブナッツ TOP
・ファンダイビング
・体験ダイビング、シュノーケル
・ビーチ体験ダイビング:ライトコース
・ダイビング講習
・SP講習

Information

・水納島・瀬底島ダイビング情報
・ショップ紹介&スタッフ紹介
・本部お勧めスポット
・リンク集
・お問い合わせ
・LINEでお問い合わせ

Blog & Picture

・ダイビング ブログ
・ダイブナッツ写真館
・沖縄生物図鑑

 

 

 

Copyright (C) 沖縄 ダイビングショップ:ダイブナッツ. All Rights Reserved.