現在スタッフ不足により、お電話での対応を一時ストップしております。
当日や前日のご予約をご希望の方には、早急なご対応を出来ず申し訳ございませんがメールからご連絡頂けましたら当日の夕方、または翌日には返信いたします。
2025.01.15 2025年もよろしくお願いいたします! ダイブナッツブログ
2024.06.13 そろそろ梅雨明けちゃって下さい! ダイブナッツブログ
2024.02.27 今時期はボートポイントでもウミウシ沢山楽しめます☆ ダイブナッツブログ
2024.02.13 酸素を使いこなせるように ダイブナッツブログ
2024.01.26 ダイバーさんは少ないですが休まず営業中です(^_^) ダイブナッツブログ
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
DIVENUTS(ダイブナッツ)
営業時間は9:00~19:00
〒905-0227 沖縄県国頭郡
本部町瀬底1278番地
TEL:090-7299-7272
0980-47-5224
Email:info@divenuts.jp
こんにちは!しゅんです。
ウニといえば寒い場所でよく採れるイメージでございますが
沖縄でも食用のウニが実は漁獲されます。
お隣、今帰仁村の古宇利島では結構有名な海産物らしいのですが
沖縄全体でそのウニは減りに減り只今漁獲量0となっております。
もう絶滅危惧種みたいなもんになってますね。
それはまずい!と読谷村の漁協ではウニの放流をしているようでこれから復活されるのが期待されます。
潜っていても食用のウニは本当に見ないですもんね!
白い細かいトゲが生えた丸っこいウニをお見かけの際はそっとしておいてあげましょう!
うねりが本格的にビーチ内に入ってくる前に入ったポイントでは
砂やら色んなものに巻き込まれているマダライロウミウシがおりました。
モクズショイには負けるもののウミウシ界では今日1で色々身にまとっていた事でしょう!
本日はクサハゼ感謝dayだったのか
なかなか引っ込まない個体ばかりで、カメラがお上手な皆様は嬉しい1日になったのではないでしょうか。
こんなわたくしでもまあまあ寄ることが出来ましたよ☆
500円玉サイズのハダカハオコゼは
これから綺麗な黄色になるのか、はたまたくすんでしまうのか
大きくなったらまた会いたいヤツでございます。
夜遊びを覚えてギラついて蛍光イエローくらいになってもらいたいものです。
ゆらゆらメトロノームばりにずっと揺れておりました。
もう他に書くことが無いくらいに揺れておりました。
あ、書くことありました。
オドリカクレエビと水中で紹介してしまいましたが、本当はニセアカホシカクレエビです。
出始めました!
寒い時期の本部ビーチでは必ず1匹は出没します。
どれくらいって・・・コイボウミウシくらい出ます。
スーパーで鍋商材が出始める感覚と同じです。
いつも同じ鍋つゆだな~なんて思っていても売り場から無くなったら寂しくなるアレです。
だから数が増えても紹介してしまう1匹でございます。
カズヒコさん3日間ありがとうございました!
明日からの伊江島も楽しんで下さいね(^-^)
また水納島リベンジで暖かい時期にお待ちしております!
本日のメニューは
でした!
2019年12月03日(火)
Copyright (C) 沖縄 ダイビングショップ:ダイブナッツ. All Rights Reserved.