現在スタッフ不足により、お電話での対応を一時ストップしております。
当日や前日のご予約をご希望の方には、早急なご対応を出来ず申し訳ございませんがメールからご連絡頂けましたら当日の夕方、または翌日には返信いたします。

ダイブナッツ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年9月
« 6月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

DIVENUTS(ダイブナッツ)
営業時間は9:00~19:00
〒905-0227 沖縄県国頭郡
本部町瀬底1278番地
TEL:090-7299-7272
    0980-47-5224
Email:info@divenuts.jp

 

 

Facebookページ

 

Instagram

Home > ブログ > 水納島・瀬底島FUNダイビング > 水納島ケーブルのデバスズメダイ  ダイブナッツブログ

 

水納島ケーブルのデバスズメダイ  ダイブナッツブログ

 

2021年11月15日~17日

天候:くもり時々晴れ 風:北東4m~6m

水温24度

ウェットスーツ5mmで潜れますが、フードベストが1枚あればより快適に潜れます。

風の強い日は船上がかなり寒くなるので注意です。

ボートコートなどの船上の防寒対策が大事です!

 

 

こんにちは!

 

ここ数日は水納島に瀨底島

そして普段あまり行かない開拓中のポイントなどなど

本部の海満喫コースでダイビングを楽しんできました☆

 

 

11.15.1

 

水納島のポイント、ケーブルの浅場のデバスズメダイが

流れの強い浅場を躍動感のある動きで泳ぎ回っておりました!

 

砂地にぽつんとあるサンゴに、びっしりとつくデバスズメダイも癒やされますが

水納島の浅場にいるような、元気いっぱい系のデバスズメダイもなかなか見応えがあってキレイです☆

 

 

11.15.3

 

 

天気も良い日が続いておりましたので

瀨底島の地系も楽しむことができました!

夏の日差しの瀨底島!とまではいきませんが

十分に世界中の地系LOVEダイバーさんに満足頂ける位の

幻想的さでございます(^_^)

 

11.15.4

 

砂の粗い感じと見事にマッチして、高得点の擬態をしている

ミナミウシノシタがおりました!

皮部分に毒性があり、水槽の中では2000倍に薄めても

20分ほどでハゼなどの小魚は死んでしまうと

図鑑に書いてあると、Google内のサイトに書かれてありました。

 

ですので、もしこのブログで毒性を知って

他の方に伝える時は、

図鑑に書いてあると、Google内のサイトに書かれていたと書かれていた

ダイブナッツのブログに書かれていたとお伝えください。

 

 

11.15.5

 

開拓中の港近くのポイントでは

ここ最近高確率でアオウミガメを見かけます☆

 

しっかり居ついてくれていて

亀ポイントになってくれれば、とても有り難いです!

他にもスカシテンジクダイの根や、大きなハマサンゴの根など、見所も多いので

亀出現率を調べる為にも、このポイントは時折潜っていきたいと思います(^_^)

 

11.16.2

 

そしてスカシテンジクダイの根と言えば

只今HOTなポイントが、水納島のイエローフィッシュロックです!

 

ワイド一眼レフで潜られております、ここ数年コロナの影響でトライアスロンが中止になっているのに

なぜか相変わらずふくらはぎがパンパンで

鵡川のししゃも達も下を向いて泳ぎ出す、ふくらはぎ王子ことSさんですが

ふくらはぎの事を必死に書きすぎて、何を書こうとしていたのか忘れてしまったので

とりあえず次に行きたいと思います。

 

 

11.17.1

 

水納島の、灯台下では

ここよりチンアナゴ見やすいポイントあるなら教えてください。

とドヤ顔で言える位にチンアナゴが見やすいポイントです(^_^)

ややスロープになっている砂地のおかげで

下からやや見上げる形になるので

チンアナゴのバックに砂が被らず、海の青バックで観察する事が出来ます。

 

 

11.17.4

 

水納島の砂地には、大きな口でクマノミさえも飲み込んでしまうエソたちが

たまにタムロしている姿を見かけます。

 

エソが増えてくると、近くの根の小魚が食べられて減ってくるので

どっかに行って欲しいのが正直なところですが

これも自然の摂理なので仕方ないですね。。。

 

心の中で練り物にしてやりたいと思います!

 

 

 

 

2021年11月17日(水)

コメントを残す

*
*
※メールアドレスが公開されることはありません
(JPEGのみ)

 

前のページへ戻る