現在スタッフ不足により、お電話での対応を一時ストップしております。
当日や前日のご予約をご希望の方には、早急なご対応を出来ず申し訳ございませんがメールからご連絡頂けましたら当日の夕方、または翌日には返信いたします。
2023.03.22 3月に入り少しずつ温かくなってきた気がするかもしれないです!もしかすると ダイブナッツブログ
2023.02.23 2月の海 ダイブナッツブログ
2023.01.16 1月恒例の救命講習会 ダイブナッツブログ
2023.01.15 2023年もよろしくお願いいたします! ダイブナッツブログ
2022.09.02 台風の通過待ち ダイブナッツブログ
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
DIVENUTS(ダイブナッツ)
営業時間は9:00~19:00
〒905-0227 沖縄県国頭郡
本部町瀬底1278番地
TEL:090-7299-7272
0980-47-5224
Email:info@divenuts.jp
2021年10月10日~12日
天候:くもり時々晴れ 風:北東5m~8m
水温25.5度
ウェットスーツ5mmで潜れますが、曇りの日は船上で風に当たると寒く感じます。
船上の防寒対策が大事です!
こんにちは。
ここ数日も北東の風がやや強い日が多くはありますが
好きをみて、水納島に行くことも出来ました☆
この時期は貴重な水納島ではありますが
風の落ち着くタイミングを見て、潜れそうな時は水納島も積極的に行きたいと思います(^_^)
今回は、あまり一般的ではありませんが
ダイバーさんの中では、
ケロケロケロッピくらいの認知度はある生物たちが沢山おりました!
いつもニヤニヤしているミナミギンポは
もちろん今日もニヤついておりました。
イソギンチャクで実を守るキンチャクガニは
今日も最後の切り札的にイソギンチャクを装備しておりますが
このイソギンチャクがどこに生息していて
どこからゲットしてくるのかは未だ解明されていないらしい謎ガニでございます。
写真で見ると、迫力がありイカツいサメに見えますが
サイズは60cm位の小学2年生くらいのサイズ感のネムリブカです☆
可愛さとかっこよさの両方を兼ね揃えている
ここ最近の若い男子が憧れる理想系男子像でございます。
結構強めの毒を持つ、ハナブサイソギンチャクに住み着く
マルガザミは、イソギンチャクにあやかりながらオラオラ大手を振って威嚇しております。
全力でイソギンチャク頼みな所が可愛らしいカニでございました☆
と、じっくりと水中を観察していると
思った以上に色々な生物が生息しております☆
約40分間のダイビングを、余すところなく楽しむ方法として
まったりサンゴや魚の群れをみて、癒やされるのと合わせて
こういった小さな生物を見てみるのも良いかもしれません(^_^)
色々な水中の楽しみ方を体験してみてください♪
↑から色々な生物を見ることができます(^_^)
2021年10月12日(火)
Copyright (C) 沖縄 ダイビングショップ:ダイブナッツ. All Rights Reserved.