現在スタッフ不足により、お電話での対応を一時ストップしております。
当日や前日のご予約をご希望の方には、早急なご対応を出来ず申し訳ございませんがメールからご連絡頂けましたら当日の夕方、または翌日には返信いたします。

ダイブナッツ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年5月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

DIVENUTS(ダイブナッツ)
営業時間は9:00~19:00
〒905-0227 沖縄県国頭郡
本部町瀬底1278番地
TEL:090-7299-7272
    0980-47-5224
Email:info@divenuts.jp

 

 

Facebookページ

 

Instagram

Home > ブログ > オープンウォーター講習 > 降ったり止んだり降ったり止んだり降ったり   ダイブナッツブログ

 

降ったり止んだり降ったり止んだり降ったり   ダイブナッツブログ

 

こんにちは!

 

空は明るいのに急に雨が降ったり止んだり

雨雲が近いのに急に雨が止んだり降ったり

と、とても情緒不安定な空模様の1日でございました。

 

このどっち付かずの天気は本当に嫌いです!

 

どうせ台風が来て大雨降るんだから

来てない間くらいはずっと晴れていてくれよ!って感じです。

 

降ったり止んだり降ったり止んだり降ったりな本日は・・・

オープンウォーター講習に、体験ダイビングに、FUNダイビングと賑やかな1日でございました。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

FUNチームは

陽が出てるうちに早く早くって感じで

地形巡りをしてみたり

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そんでもって

洞窟内のシャイな生き物たちと出会ったりしてみたり

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イソバナ畑を流れを顧みず泳いでみたりしながら

数の多さに驚かされながらも

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらでもしっかりシャイな生き物に出会うことができました。

イソバナに付くとなんだかそれだけで高級感が生まれます(^-^)

 

 

8.3.1

色々してみたりしている間に体験チームは

しっかりと瀬底の浅場サンゴを満喫しておりました♪

お二人とも初めてのようでしたが、あの綺麗な景色を目に焼き付けましたでしょうか?

のんびりとずっと見ていたい景色が広がっていましたね!

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そしてオープンウォーターチームは、昨日のビーチでの講習に続きまして

本日はボートからの海洋実習です!

 

昨日は父上様にサポートして頂きながら実習いたしましたが

本日は母上様と一緒にダイビングです☆

まるで水中授業参観の様な気分ですね!笑

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まずは人生初のバックロールエントリーから始まったオープン講習です!

自発的に後頭部打ち付けるように後ろに倒れる事は、座ることが出来た生後数か月の時以来ではないでしょうか!?

 

あの頃に戻ったように思いっきり後ろに倒れて下さいね~!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

水中でトレーニングをしながらも、瀬底島の地形を楽しんできました☆

幻想的な地形が多い瀬底の水中は、冒険しているかのような非現実的が世界です(^-^)

 

このドキドキ感を利用して、いつか[真夏の肝試しナイトダイブ]を開催してみたいのですが

なかなかリスキーなイベントですので、入念に安全管理を計画しながら

いつか!楽しみに待っててくださいね~!

なのでそれまでに夜の海でのダイビングにも慣れておいてください!

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カクレクマノミ姉さんも講習を頑張る皆さんを応援しております!

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そしてみなさん!無事オープン講習を修了いたしました☆

3日間お疲れ様でした!&おめでとうございます♪

 

これからは遊びの水中時間が待っております☆

沢山練習して頑張った分、これからはゆっくり水中世界を楽しんで下さいね(^-^)

 

そしてサポート頂いたワタルさん!ミキさん!

ありがとうございました☆

 

次回は皆さんでゆっくりFUNダイビングしたいですね(^-^)

 

またお待ちしております!

 

 

本日のメニューは

本部ボートFUNダイビング

本部ボート体験ダイビング

PADIオープンウォーター講習

でした!

2019年08月03日(土)

コメントを残す

*
*
※メールアドレスが公開されることはありません
(JPEGのみ)

 

前のページへ戻る