現在スタッフ不足により、お電話での対応を一時ストップしております。
当日や前日のご予約をご希望の方には、早急なご対応を出来ず申し訳ございませんがメールからご連絡頂けましたら当日の夕方、または翌日には返信いたします。
2025.01.15 2025年もよろしくお願いいたします! ダイブナッツブログ
2024.06.13 そろそろ梅雨明けちゃって下さい! ダイブナッツブログ
2024.02.27 今時期はボートポイントでもウミウシ沢山楽しめます☆ ダイブナッツブログ
2024.02.13 酸素を使いこなせるように ダイブナッツブログ
2024.01.26 ダイバーさんは少ないですが休まず営業中です(^_^) ダイブナッツブログ
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
DIVENUTS(ダイブナッツ)
営業時間は9:00~19:00
〒905-0227 沖縄県国頭郡
本部町瀬底1278番地
TEL:090-7299-7272
0980-47-5224
Email:info@divenuts.jp
こんにちは!
いや~暑いです!
まるで夏の様な天気だと思ったら
気が付いたら既に普通に夏の季節、ガチ夏の7月中旬でしたね!
今年は6月頃が天候が思わしくなく
何かと肌寒い日が続いていた為、ウェットスーツの衣替えもタイミングがつかめず
未だ冬使用のウェットを着ておりました!
お陰様で毎日汗だくになり
汗だくの向こう側に行ってるくらいに汗をかいているおかげで
逆に汗だと気づかれず、出港前にシャワーを浴びたオジサンだと思われております。
そんなここ最近の真夏日ですが
もちろん本日も向こう側にいってしまう位に良い天気となりました!
本日はマツカタチームは5名のダイバーさんと、瀬底の向こう側の水納島でFUNダイビングに行ってきました☆
浅場の珊瑚ゾーンもとっても明るくて綺麗でしたよ~♪
そして昨日お祝い出来なかった550本祝いでしたが
550本の向こう側ということで、今日551本でお祝いファミリー写真を撮りました☆
551と聞いただけで肉まんを思い出してしまい、朝ごはんを軽く済ませてしまった私は
空腹の向こう側に行ってしまいました。
唇サイズのクサビライシがいたので
砂地に転がっていた岩で顔を作ってみた所
いつもよりもセクシーな顔になりました。
これ見てドキっとしたそこのあなた、もう向こう側の人ですよ。
穴の中では向こう側を向いているネムリブカや
こっちもある意味向こう側向いているハナヒゲウツボなどがおりました!
セジロクマノミが手塩をかけて守り抜いた卵たちが
しっかり赤ちゃんの形になってきております(^-^)
これからしっかり育って、水納島の向こう側で良いイソギンチャクと出会えるように
願っております☆
そして体験チームもこの夏日和にやられしっかりと2ダイブしてまいりました!
くれくれフィッシュとの死闘で手が赤くなっているわけではございませんよ。
そしてそしてもう1チームも水納島で潜ってまいりました!
生まれは違えど一緒に潜れば皆友達・・・そんな感じでしょうか?
皆様バラバラにお越しでしたが一緒に潜って頂きました!
なんだかブログの前の方では向こう側の話が広がっておりましたので
向こう側な写真を探したところ、本日No,1向こう側フォトが発見されました。
これに勝る者なんてあるのかってくらい向こう側に行こうとしております。
実際行ってるんですが。
水中に入ると本日5名の皆様はとーってもお行儀よく
お魚ウォッチングをするダイバーさん達でございました。
横一列で砂地の生き物を観察でございます。
夏に嬉しい涼し気カラーのムチカラマツエビもおりました(^-^)
ミント系は苦手なわたくしですが、このミントっぽいグリーンはやはりいいですね!
もっと緑になるのか?色揚げするのか期待です。
本日は大勢の皆様ありがとうございました!
またのんびりとした水納島にもいらしてくださいね(^-^)
本日のメニューは
でした!
2019年07月14日(日)
Copyright (C) 沖縄 ダイビングショップ:ダイブナッツ. All Rights Reserved.