現在スタッフ不足により、お電話での対応を一時ストップしております。
当日や前日のご予約をご希望の方には、早急なご対応を出来ず申し訳ございませんがメールからご連絡頂けましたら当日の夕方、または翌日には返信いたします。

ご予約・お問い合わせ
メール
ダイブナッツ
  • ダイブナッツ TOP

 

 

  • ファンダイビング
  • 体験ダイビング、シュノーケル
  • 体験ダイビング:ライトコース
  • ダイビング講習
  • その他のメニュー

 

 

  • 水納島・瀬底島ダイビング情報
  • ショップ紹介&スタッフ紹介
  • 本部お勧めスポット
  • リンク集
  • お問い合わせ
  • LINEでお問い合わせ

 

 

  • ダイビング ブログ
  • ダイブナッツ写真館
  • 沖縄生物図鑑

2025.02.03 2月の本部町の海  ダイブナッツブログ

2025.01.15 2025年もよろしくお願いいたします! ダイブナッツブログ

2024.06.13 そろそろ梅雨明けちゃって下さい!  ダイブナッツブログ

2024.02.27 今時期はボートポイントでもウミウシ沢山楽しめます☆  ダイブナッツブログ

2024.02.13 酸素を使いこなせるように  ダイブナッツブログ

 

  • 沖縄ダイビング
  • ツアー
  • キャンペーン
  • 保全活動
  • アクティビティー
  • 雑談

 

  • 2025年2月
  • 2024年6月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年11月
  • 2023年6月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2000年1月

 

2025年6月
月 火 水 木 金 土 日
« 2月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

DIVENUTS(ダイブナッツ)
営業時間は9:00~19:00
〒905-0227 沖縄県国頭郡
本部町瀬底1278番地
TEL:090-7299-7272
    0980-47-5224
Email:info@divenuts.jp

 

 

Facebookページ

 

Instagram

Home > ブログ > 体験ダイビング・シュノーケル

捕食者達と捕食されちゃう系の生物たち  ダイブナッツブログ

2021年11月24日(水)

 

2021年11月22日~24日

天候:くもり時々晴れ 風:北東4m~9m

水温24度

ウェットスーツ5mmで潜れますが、フードベストが1枚あればより快適に潜れます。

風の強い日は船上がかなり寒くなるので注意です。

ボートコートなどの船上の防寒対策が大事です!

 

 

こんにちは!

11月も終わりに近づき

本格的に冬シーズンに入ってきました。

 

北風が強くなり、なかなか思うように行きたいポイントに

行けない事も多くはなりますが

北風の時のポイントでも可愛らしい魚たちやキレイなサンゴを見れるポイントなど

沢山ございますので、シーズンオフではありますが

ゆっくり潜りにいらしてください(^_^)

 

11.22.1

 

水納島の沖の根では、スカシテンジクダイを狙って

沢山のエソたちが集結しております!

スカシ達の隙を狙って捕食するモンスター顔の魚たちです。

 

 

11.22.2

 

ナイトダイブでは、砂に潜り込みひたすら獲物が上を通過するのを待ち続ける

忍耐系捕食フィッシュ、オニダルマオコゼがおりました。

小魚たちに取っては脅威の魚ですが

こんな身なりで実は身が美味しく、お刺身でも旨味が強いらしいため

ウミンチュ達からは大人気の捕食されてしまう系フィッシュでもあります!

 

地元の料理屋さんで見かけたときには

是非ご賞味ください!

 

 

11.23.1

 

 

普段何を捕食しているのかわからない位に小さな

アカメハゼ達です。

 

 

11.23.2

 

テングモウミウシも普段は何を食べているのでしょうか。

体の色からして、光合成してそうな色をしておりますが

謎多き生命体です!

 

 

11.24.3

 

これだけ密集していると

なかなかご飯にありつけない個体で出てきそうですね。

 

癒やしの小魚たちではありますが

生きるためには過酷な生存競争が繰り広げられていそうですね!

 

 

 

Posted by まっちゃん コメントはまだありません

 

あっという間に10月に!   ダイブナッツブログ

2021年10月03日(日)

 

こんにちは!

 

気が付けばあっという間に10月になっておりました。

毎日沖縄の海に入っていると

季節の変わり目が陸基準ではなく、海水温基準になるので

季節の移り変わりが少し遅れて感じるきがします。

 

 

9.28.4

 

世間はもう秋ですが、沖縄の海はまだまだ温かく

夕方でも快適に海を楽しめちゃいます(^_^)

 

この時期にサンセットシュノーケルが出来るのも沖縄ならではですね!

 

10.1.2

その後はやや風が強い日が続きましたが

どの風向きでも潜るポイントがある本部エリアは

ダイビング中止になる事がほとんどありません!

 

10.1.3

 

ダイビングポイント、パンプキンにある

カボチャ系サンゴも崩れはしておりますが

まだカボチャ感をギリギリ残してくれております。

 

10.2.1

 

冬の風向きに強い瀨底の地系ポイント

瀨底ラビリンスには、これからの時期沢山お世話になります!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

3日には海況も回復しまして

水納島に行くことができました☆

 

8月9月にはあまり姿を見せていなかったミジュンなどの小魚たちですが

今になってフィーバーしている気がします!

 

これからの時期は夏に比べて

水納島に行きにくい海況になりますが

潜れるときは是非絶好調の水納島を堪能しに行きましょう!!

 

水納島ボートFUNダイビング

お勧めです!

 

Posted by まっちゃん コメントはまだありません

 

講習もシュノーケルもFUNも楽しめる水納島☆  ダイブナッツブログ

2021年06月09日(水)

 

こんにちは!

 

本日は水納島でまったりダイビングです!

 

6.9.1

 

水納島の沖の根に住み着いているシマアジの子供さん達は

ダイバーの姿を見ると近づいてきてくれます!

 

「わー!ダイバーだシマ~!遊んでシマよー!」

と言わんばかりに寄ってきてくれているように感じますが

おそらくは、「でかいヤツがきた。併泳(へいえい)して奴らを利用しようぜ!」

と利害関係で寄ってきてくれる、野心家なスネ夫のようなシマアジ達です。

 

6.9.3

そう考えると、この無表情がちょっとイラッとしてきますが

こいつ、使えんわ~と言わんばかりに離れていかれると

ちょっと切ない気分にもなります。

 

6.9.5

後半は浅場でまったりダイビングです☆

 

6.9.6

浅場は色がカラフルになるので

深場とはまた違った楽しみ方で出来ます(^_^)

 

6.9.7

天気の良い日は地系もキレイですね☆

まったり浅場で地系を楽しめるのも瀬底島のポイントの魅力です!

 

本日もありがとうございました☆

 

 

本日のメニューは

瀬底島・水納島ボートFUNダイビング

でした!

Posted by まっちゃん コメントはまだありません

 

中ノ瀬、いとおかし。  ダイブナッツブログ

2021年06月08日(火)

 

こんにちは!

 

本日は久しぶりのポイント、中ノ瀬や久しぶり過ぎるポイント

水納島のくじら岩でFUNダイビングを楽しんできました!

 

 

中ノ瀬は流れがビュンビュンで、なかなかハードなダイビングとなりましたが

その分透明度は抜群でございました!

 

 

6.8.2

 

くじら岩のプチ地系に数年ぶりに行って来ましたが

この景色を見ると、昔の記憶がよみがえってきます☆

天気が良いと、日差しがぽつんぽつんと水底を照らし

まるで日本庭園のような趣にいとおかしな感じにいとなってしまいます☆

 

いとおかし、検索してみるとかなりユーズフルな言葉の用ですね。

・美しい、愛らしい、趣がある、風情な、すばらしい、みごとな

興味深い、おもしろい、こっけいな、おかしい

 

上記すべての意味合いで使用可という

まるでサバイバル用マルチツールのような万能感に先代の方々マジいとおかしっす!

 

 

6.8.3

そんな良き海でいとおかしなサザナミフグが近寄っても全然臆すること無く

まったりしている様子がいとおかしでした。

 

6.8.4

いとおかしな穴蔵にはいとおかしなネブリブカが

いとおかしな泳ぎでいとおかしでした。

 

いとおかしな皆さん、本日はいとおかしな1日をありがとうございました!

いとおかしな今日よりも更にいとおかしなシーズンがこれから到来します☆

またいとおかしな海で、いとおかしなダイビングをいとおかししましょうね!

 

 

本日のメニューは

中ノ瀬、瀬底島ボートFUNダイビング

ボートシュノーケル

PADIオープンウォーター講習

でした!

 

 

Posted by まっちゃん コメントはまだありません

 

瀬底もサンゴがキレイ過ぎますよ♪  ダイブナッツブログ

2021年05月23日(日)

 

こんにちは!

 

本日は水納島と瀬底島で体験ダイビングに行って来ました!

 

水納島はサンゴパラダイス☆

瀬底島は地系ポイント

というイメージがありますが、瀬底島もかなりサンゴがキレイなんです(^_^)

 

5.23.3

 

モリモリのサンゴもキレイですが

平たいスマートなテーブルサンゴも良いですよね☆

 

魚も豊富で、クマノミ山の浅場は見応えがあります(^_^)

 

5.23.1

浅場の地系にはひっそりとたたずむ伊勢エビがおりました!

 

 

5.23.2

 

岩の隙間に幼魚が沢山住み着いておりますが

根を守る魚がいないのを良いことにカサゴたちが魚たちを食べ放題です。

大きな根なので、魚が沢山居ついてくれると嬉しいのですが

やはりニーガンのように統括をしてくれる生物がいないと難しいのでしょうか!?

 

 

ここ最近は少し雨が続いておりますが

水温と透明度は上がり、快適に潜れるようになってきております(^_^)

 

今年のシーズンは沢山のダイバーさんで賑わうような

シーズンになってくれたら良いですね(^_^)

 

 

本日のメニューは

水納島・瀬底島ボート体験ダイビング

でした!

 

 

Posted by まっちゃん コメントはまだありません

 

小さいのから群から地系まで☆  ダイブナッツブログ

2021年05月16日(日)

 

こんにちは!

 

本日もお天気は晴れで、最高のダイビング日和となりました☆

 

 

5.16.3

 

ユキンコボウシガニは分厚いメットを被っておりますが

蒸れすぎて熱中症にならないか心配になります。

 

 

5.15.4

 

本日も沖の根のシマアジキッズ達は

ダイバーがうれしくなる距離感で泳いでくれました!

これから徐々に大きくなり、群を離れ大海原へと旅だって行くのを考えると

少し寂しくなりますが、その時はまた次の世代のシマアジ達がやってくるのを願って

笑顔で送り出してあげたいと思います!

 

つらいときは戻っておいで。

でもキンメモドキの根のキンメ食べたら

ウミンチュさんに突いてもらうけどね。

 

 

5.16.2

 

ヒメテングハギは強そうな隊列で沖の砂地を泳いでおりました!

何かしら意味があるとは思うのですが、どんな意味があるのでしょうか。

 

もし、人間が意味あってこの隊列になるとすると・・・

誰かよりも自分が優れているということを主張するために人の上に立ち

その人よりも優れていると主張するためにその人の上に立ち

そして更にその人の上に立ち、こんな形に。

 

テングハギ・・・おまえたちも・・・そう・・・なのか・・・

 

 

5.16.4

下の方にいるヒメテングハギへ

 

日の当たらない闇の中は

かすかな光が入ってくると、それはとても魅力的な景色になる

砂地を這いつくばっていると、沢山の可愛らしい生き物を発見する事ができる

高見で広い世界をみているハギには見えない世界が見えているあなたの魚生は

なんと味わい深い魚生であろう

 

 

ってことで、がんばれ!下の方のハギ!

 

本日のメニューは

水納島ボート体験ダイビング

でした!

 

 

Posted by まっちゃん コメントはまだありません

 

FUNダイビングのような体験ダイビング☆  ダイブナッツブログ

2021年04月24日(土)

 

こんにちは!

 

本日も台風の影響でまくりな1日ではありますが

数日前の予報や予想よりは、かなり良い方向に変化がありまして

当初行けるかどうか不安でありましたボートダイビングも

無事開催する事ができました!

 

台風の影響での海況変化ではありましたが

普段の低気圧に寄る北風ピューピューに比べたら相当良いコンディションでした(^_^)

 

4.24.3

 

本日は体験ダイビングにお越し頂きましたが

皆さん、前世はキンセンイシモチだったのかと思うくらいにナイス浮力コントロール捌きでございました!

初めてダイビングされる方もいたのですが、その水中慣れ具合はまさに

ハッチアウトしたばかりのコブシメが既に海に適応しているかの如し出で立ちでございました。

 

 

4.24.1

 

そんなハッチアウトしたばかりのコブシメのような水中慣れした泳ぎをみせてくれたおかげで

シマアジの幼魚が付く位大きなコブシメが出現してくれました(^_^)

 

あまりにハッチアウトしたばかりのコブシメで例えすぎて
この写真を見ていると、お母さんとの感動の再会を果たした子達に見えてきてしまい

本日の水温22.5℃が23.6℃くらいに温かく感じてしまいます。

 

それくらい本当にみなさんダイビングが上手でしたので

今日はまるでFUNダイビングのガイドをしているかのような気分でした(^_^)

 

4.24.2

まったり砂地ではバブルリング講習も開催です(^_^)

なかなかリングにするのは難しいですが

とりあえず、バブルリングできているような写真を撮って欲しい!

と言う方はぜひリクエストください!

 

本日もありがとうございました☆

 

本日のメニューは

ボート体験ダイビング

でした!

 

Posted by まっちゃん コメントはまだありません

 

瀬底で見れるアジの群れ!!  ダイブナッツブログ

2021年04月19日(月)

 

こんにちは!

 

本日はまだ風が強く、なかなか思うようにポイント選びができませんが

北東の風でしたので、瀬底島の地系ポイント

そう!あの巷で噂の、100年に一度の奇跡とも言われていそうな

あの伝説級の勝ち組ポイント

瀬底ラビリンスをメインに潜ってきました☆

 

 

4.19.2

 

沖にはナンヨウカイワリの若魚が沢山群れており

まさかのサプライズに、アジに恋する5秒前くらいまでいってしまいました。

 

 

4.19.6

 

こちらの浅場では、安定の群れ方をしている

ノコギリダイですが、少し数が増えてきているきもします!

天気が良いときは、色味や模様もくっきり見えるので

魚たちの鮮やかな色に、テンションが上がります☆

 

4.19.1

地系も太陽の日差しが降り注ぎ

キレイさの本気度が夏にむけてマシマシです!

 

 

4.19.44.19.5

これから更に強い日差しになると、光のシャワーのような景色を見ることができますので

またラビリンスを潜ってみて下さいね☆

 

4.19.3

地系だけではなく、サンゴも最高な瀬底の海でございました☆

 

 

本日のメニューは

本部ボートFUNダイビング

でした!

 

 

Posted by まっちゃん コメントはまだありません

 

穏やかな瀬底の海でまったりダイビング☆  ダイブナッツブログ

2021年04月10日(土)

 

こんにちは!

 

本日も太陽が顔を出す、良い天気となりました☆

 

4.10.1

 

本日はオープンウォーター講習とボート体験ダイビングの皆さんで

瀬底島ダイビングです☆

 

東の風がやや強く吹いておりましたが

瀬底の地系ポイントはこの風に強く、水面も穏やかで快適に潜る事ができました!

 

4.10.3

 

浅場にも日差しが入り

とても気持ちの良い水中時間を楽しめましたよ~!

 

4.10.4

人懐こい魚たちも、ダイバーさん達が徐々に増えてきたので

何か美味しい物をくれないかと、今年も寄ってくるようになってきました!

 

4.10.6

仲良しなお二人の水中休憩タイムで、とてもほのぼのしますが

もう少し奥行き感を出そうと工夫をしてみたところ

 

4.10.

手前に岩を入れたで、なぜか少しのぞき見感が出てしまいました。

写真自体の奥行き感よりも、写真を撮ることの奥深さを感じた気がした15(時)の昼でした。

 

 

皆さん!本日もありがとうございました☆

 

 

 

本日のメニューは

PADIオープンウォーター講習

ボート体験ダイビング

でした!

 

 

Posted by まっちゃん コメントはまだありません

 

絶好のダイビング日和の海況です!  ダイブナッツブログ

2021年04月09日(金)

 

こんにちは!

 

本日は気持ちの良い天気の中

ゆっくりと瀬底&水納島で海をたっぷりと楽しんできました☆

 

4.9.1

 

瀬底の地系に入り込む日差しも徐々に強くなり

夏らしい風景に近づいてきました(^_^)

 

いつも暖かくなってくるこの時期に潜ると

強く明るい日差しが、どれだけ水中を映えさせてくれるかを実感します☆

徐々に透明度も上がってきておりますよ♪

 

4.9.2

地系ポイントも安定のキレイさで

今年も沢山のダイバーさんを癒やしてくれることでしょう♪

 

 

4.9.3

 

最近は幼魚の姿も徐々に目につくようになりました。

これから生物の数も増えて、水中が更に賑やかになりますね☆

 

本日もありがとうございました!

 

 

本日のメニューは

PADIオープンウォーター講習

瀬底島・水納島ボートFUNダイビング

瀬底島・水納島ボートシュノーケル

でした!

Posted by まっちゃん コメントはまだありません

 

1 / 2112345...1020...»最後 »

Diving Menu

・ダイブナッツ TOP
・ファンダイビング
・体験ダイビング、シュノーケル
・ビーチ体験ダイビング:ライトコース
・ダイビング講習
・SP講習

Information

・水納島・瀬底島ダイビング情報
・ショップ紹介&スタッフ紹介
・本部お勧めスポット
・リンク集
・お問い合わせ
・LINEでお問い合わせ

Blog & Picture

・ダイビング ブログ
・ダイブナッツ写真館
・沖縄生物図鑑

 

 

 

Copyright (C) 沖縄 ダイビングショップ:ダイブナッツ. All Rights Reserved.