現在スタッフ不足により、お電話での対応を一時ストップしております。
当日や前日のご予約をご希望の方には、早急なご対応を出来ず申し訳ございませんがメールからご連絡頂けましたら当日の夕方、または翌日には返信いたします。

Home > メニュー・ショップ紹介 > アドバンスドオープンウォーター講習

 

アドバンスドオープンウォーター講習

 

アドバンスドオープンウォーター講習では

更にFUNダイビングの幅を広げる為に、より専門的な実習をしていきます。

 

5科目のダイビング実習から構成されており、その中の2つは

][ディープダイビング[コンパスナビゲーション]という必須科目になります。

 

ディープダイビングのトレーニングでは、実際に水深20m以上の深場に行き

空気の体積がどれくらい変わるか、色がどのように見えるか

10m位の場所と深場では、潜っている感じもどのように違うのかを

体で感じていただきます。

P1020451

 

[コンパスナビゲーション]では、コンパスをたよりに泳いで

最終的に元の位置に戻る練習などを行い、水中での方向感覚を磨いていただきます。

 

 

その他の3ダイブは選択科目になるので、

気になる科目をチョイスして、自分のダイビングスタイルを磨いていきましょう♪

一部紹介いたします。

 

・PPB(ピークパフォーマンス・ボイヤンシー)

P1410019

浮力コントロールの練習です。

ダイビングで欠かせない[中性浮力]

この浮力コントロールが出来るか出来ないかで

水中での体力消耗をエアーの消費は大きく変わってきます。

世界の海を潜りつくすには必須の水中スキルです。

 

 

・アンダーウォーターナチュラリスト

IMG_0599

せっかく水中世界に行くなら、そこに住んでる生物たちの事を知っておいた方が、楽しみ方が増えるはずです!

このトレーニングでは、生物を種類別に紹介したり

擬態、共生、片利共生といった過酷な環境で生き抜く生物たちの術も紹介いたします。

 

・ボートトレーニング

P1290029

FUNダイビングをする場合、たいていがボートからのダイビングになると思います。

ただ、乗る船によってエントリー方法から潜降方法、器材の整理のしかたまで全然違います。

初めて潜る場所でも不自由しないように、このトレーニングでさまざまなボートスタイルに対応できるようになっていただきます。

※乗船代が必要となります。

 

 

・アンダーウォーターフォトグラファー

198108_112628838816882_7311767_n

ダイビングの楽しみ方の1つ[水中カメラ]

ダイバーの半数以上の方が持っているといっても過言ではないくらい

水中カメラは浸透しております。

このトレーニングでは、水中カメラ機器の管理の仕方から、水中での撮影方法、生物への正しいアプローチなどを練習していきます。

綺麗な写真を撮れるようになると、潜り終わった後も素敵な記憶を形に残せます♪

※カメラをお持ちでない方は、フォト講習中1,500円でレンタルいたします。

 

 

その他、魚の種類を見分ける[魚の見分け方]

流れのある中を潜るためのスキルを身に付ける[ドリフト講習]

水中での落し物を見つける[サーチ&リカバリー]

水中でのダイブプランを更に明確にする[マルチレベル]

夜の海を安全に潜れるようにトレーニング[ナイトダイビング]

※ナイトダイブは3,240円の追加料金がかかります。


 

あなた好みの講習にアレンジしましょう!

 

 

大まかなスケジュール

1日目

8:30  ビーチ集合

9:00  午前中2ダイブ

12:30 お昼休憩

13:30 午後1ダイブ

15:30 実習終了 ショップに戻りログづけ後解散となります。


2日目   ※ビーチ、ボート共に下記のような日程です。

8:30  ビーチor港集合

9:00  午前中2ダイブ

12:30 お昼へ!

14:00 ショップに戻りログ付け、申請手続き等行います。

15:30 解散です。お疲れ様でした☆

※午後からオプションダイブも可能です。


※テキストを使って、事前に予習をしていただく必要がありますので

 ご予約の際にはテキストを送らせていただきます。


※送迎希望の方はお問い合わせいただく際にお知らせください。

(送迎可能範囲は、名護市市街周辺から今帰仁となります。)


2013年02月05日(火)

コメントを残す

*
*
※メールアドレスが公開されることはありません
(JPEGのみ)

 

前のページへ戻る