2021.04.11 ウミウシを求めて~2021、春 ダイブナッツブログ
2021.04.10 穏やかな瀬底の海でまったりダイビング☆ ダイブナッツブログ
2021.04.09 絶好のダイビング日和の海況です! ダイブナッツブログ
2021.04.06 またこの地球上にダイバーが増えました! ダイブナッツブログ
2021.04.04 気温は下がるが、記念ダイブでテンションと風速は爆上げ ダイブナッツブログ
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
DIVENUTS(ダイブナッツ)
営業時間は9:00~19:00
〒905-0227 沖縄県国頭郡
本部町瀬底1278番地
TEL:090-7299-7272
0980-47-5224
Email:info@divenuts.jp
こんにちは。
本日も昨日に引き続き、台風の影響でビーチからのダイビングとなりました。
ビーチはビーチで意外とボートダイビングで見れないような生物が沢山いるので
楽しめるエリアでもあります☆
FUNダイビングをされておりますと、ガイドさんが様々な生物を紹介してくれると思います。
基本的には、その日一緒に潜っているダイバーさんの好みや
そのポイントの旬な生物などをご紹介するのですが
ゲストさんのニーズ以外でも思わず紹介してしまう瞬間というのが多々ございます。
個人的に好きな生物や、生態を知っているが故にいつもと違う動きをしている生物など
ゲストさんが、「お、おう。」と思うものを紹介する事もしばしばですが
シンプルに見つけた喜びのいきおいで紹介してしまう事もあります。
その中の生物の1つ
カイカムリでございます。
カイメンのある所を見ていると
あれ、これ、カイカムリっぽくね??
と、丸っとしているカイメンを思わず、おでんのようにツンツンしてしまいます。
カイカムリとわかったときは、めちゃくちゃ写真撮りにくいのに
カメラダイバーさんについつい紹介してしまいます。
めちゃめちゃ撮りにくいのに、頑張って撮ってくれるゲストさん達に感謝です!
本日は、そんなカイカムリが、6匹くらい近くに点在していたため
思わずいちいち紹介してしまい、本当に申し訳ありませんでした!
次は5匹でやめておきたいと思います!
最近砂地でよくみかける、ツマジロオコゼの赤ちゃんです。
米粒サイズですが、しっかりとツマジロっておりますね。
海草ウミヒルモにひっそりと身を隠すクモガニ系のカニがおりますが
もうただの藻屑にしか見えなくて、これも見つけたいきおいで自己満紹介してしまい
ゲストさんは頑張って撮ってくれておりましたm(_ _)m
そんな崎本部のビーチですが、意外とサンゴも多くマクロ以外もしっかり楽しめる
癒やし系ダイビングポイントです☆
ガイドから紹介してもらうのも良いですが
自分で見つけるのも達成感があって楽しいですよ!
是非生物を見つけるスキルも身につけて
これからのダイビングを更に奥深く楽しんでくださいね☆
その頃にはあなたのデジカメのデータには
カニなのかカイメンなのかよくわからない写真が更に増えていることでしょう!
本日のメニューは
でした!
2020年10月08日(木)
Copyright (C) 沖縄 ダイビングショップ:ダイブナッツ. All Rights Reserved.