申し訳ありません。現在、お問い合わせ用携帯の確認が遅くなってしまい、折り返しできない日が増えております。
お手数ですが、お問い合わせフォームからご連絡頂けましたら、当日または翌日には返信いたします。
2022.04.14 お電話でお問い合わせ頂いております皆様へ
2022.03.01 快晴が似合う沖縄の海! ダイブナッツブログ
2021.12.28 リクエスト生物たちを見つける旅 ダイブナッツブログ
2021.12.26 サンタ系フィッシュ ダイブナッツブログ
2021.12.20 そろそろ主役交代 ダイブナッツブログ
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
DIVENUTS(ダイブナッツ)
営業時間は9:00~19:00
〒905-0227 沖縄県国頭郡
本部町瀬底1278番地
TEL:090-7299-7272
0980-47-5224
Email:info@divenuts.jp
こんにちは!
沖縄にはヨーゴなる飲み物がございまして
パッケージには乳酸菌飲料と表記がしてあります。
お味はいかにも乳酸菌飲料って感じでございますが
暑い気候柄かかなりさっぱりしております。
ピルクル水で割っちゃった♡みたいな味でございます。
古めかしいパッケージには爽やかなアルプスのような絵が施され
中央にはでかでかとワイングラスのような物に氷が入りヨーゴが注がれております。
氷を入れてこれ以上薄くなったらただの水になってしまいます。
この世で1番水に近いであろう乳酸菌飲料を是非お試しくださいね☆
とりあえず横にヨーゴがあったのでそこから本日の話につなげようとしましたが無理でした。
なので、気を取り直して本日は
本部町ダイビング協会での活動であります、レイシガイダマシの駆除に参加してまいりました!
今朝の天候が悪く中止と思われていたそうですがシーズンインの前に行っちゃうしかない!
となりましたので水納島へ出発です!
水納島のリーフは色々な種類で多くのサンゴに覆われて
素晴らしい景色になっているのは間違いありませんが・・・
よーーーーーく見ると写真のようなダメージを受け弱っているサンゴもチラホラ。
わたくしのキューティクル0%頭髪と同じような状態です。
そんなサンゴを探しては保全するために枝の間や裏側、付け根にレイシガイダマシが隠れていないか捜索です!
見つけ次第、菜箸やピンセットを駆使し1つ1つ捕獲していきます。
レイシガイダマシの貝殻を被ったヤドカリも多くいるのでしっかり判別して網の中へGO♪
実際に弱っているサンゴを覗いてみると、単体でいたり群れるようにいたり様々です。
写真にはいくつレイシガイダマシが付いているかわかりますか?
おそらく6匹ほど群れております。
サンゴが食害されていき、ダメージを受けた部分は白化してしまいます。
ここに苔などが着くとそのまま石化してただの岩になってしまうというわけでございます。
保護活動を続けるとサンゴ礁が復活したなんて話もございますので
白化しても希望は捨てられません。
本日は8名のダイバーで2ダイブ合計130分潜水しまして
987匹のレイシガイダマシ駆除に成功でございます(^-^)
これはなかなか数ではないですか!?
徐々に捕獲数も増えてまいりました!
本日は皆様お疲れ様でございましたm(__)m
手を付けていない場所もございますので、まだまだ採れそうですね!
これからも保全活動頑張らせていただきますので
レジャーで来られた皆様も水納島のサンゴの美しさを存分に楽しんでいってくださいね☆
本日のメニューは
水納島レイシガイダマシ駆除ダイビング
でした!
2019年06月10日(月)
Copyright (C) 沖縄 ダイビングショップ:ダイブナッツ. All Rights Reserved.